春先の陽気に誘われて
先日,東播地方を一回りしてきました. 今年は雪が多かったので,残雪の確認もありました. 西脇付近の凝灰岩の産状をいくつか巡ったのちに 播但道の横を通って朝来方面に抜けました. 道の駅で比較的安価なネギを土産にして 近くの鉱床を見に行きました. 取付地点.ここから山に入りました. やや荒れた登りですがすぐに堰堤で,そこから沢沿いに 登っていきました....
View Article最近の店内 ―2018年3月―
2月の後半より,引き続き模様替えをしています. その途中経過です.国産鉱物の箱.徐々に入換えをしていっています. その向かい.化石コーナー,新着を幾つか補充しました. 正面奥の棚.4段ともに水晶の棚になりました. 水晶の棚のよこ.海外産の棚.少しずつではあるが,変な鉱物を出して行っています....
View Article鉱物の顕微鏡写真11 ―ロックブリッジ石―
鉱物の顕微鏡写真11 Rockbridgeite ロックブリッジ石組成:FeFe4[(OH)5|(PO4)3] 斜方晶系産地:Hagendorf, Waidhas, Bavaria, Germany.モース硬度:4.5 比重:3.3~3.49 劈開完全.色:灰緑色・濃緑色・緑黒色ガラス光沢.条痕:灰緑色....
View Article奥上林に滝めぐり
先日,大雨の後に滝巡りしてきました. Web上でいろいろと検索していると,幾つか 引っかかってきて,近くにもいい感じの滝があること を知りました. 下見程度でひとまず行ってみることにしました. 古和木地区を上流にさかのぼり,頭巾山の登山口の方へ 延びる林道へ入ってきました. 陽のあたらない場所に未だ残雪があり,時折北風が吹き 肌寒い谷筋でした....
View Article鉱物の顕微鏡写真12 ―辰砂―
鉱物の顕微鏡写真12 ―辰砂― 産地:中国貴州省万山砿.(非売品) Cinnabar 辰砂組成:HgS 三方晶系.自形は六角柱状のことが多い.モース硬度:2-2.5 比重:8.05 劈開:一方向に完全.色:赤色・朱色金剛光沢.条痕:深赤色.同質異像鉱物:黒辰砂・ハイパー辰砂....
View Article鉱物の顕微鏡写真13 ―灰重石―
鉱物の顕微鏡写真13 ―灰重石―産地:中国四川省平武県 雪宝頂鉱山(非売品) Scheelite 灰重石組成:Ca[WO4] 正方晶系色:無色・白色・灰色・黄白色・淡褐色金剛―ガラス光沢条痕:白色.劈開:一方向に明瞭.モース硬度:4-5,比重:6.12...
View Articleおしらせ
寒の戻りで昼ごろから寒くなってきましたが, 春は一歩ずつ近づいているようです. 店の横にある年谷川沿いの桜が咲きはじめました. お知らせ 本日 HP通販用商品を 10点 更新しました. 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら
View Article鉱物の顕微鏡写真14 ―ブルース石―
鉱物の顕微鏡写真14 ―ブルース石― 産地:N'chiwaning Ⅱ mine, Kuruman, Kalahari manganese field, Northern Cape province, South Africa. Brucite ブルース石 組成: Mg(OH)2...
View Article鉱物の顕微鏡写真15 ―フェニコクロアイト―
鉱物の顕微鏡写真15 ―フェニコクロアイト―産地:Rat Tail claim, Wickenburg area, Belmont, Maricopa Co., Arizona, USA.(非売品) 組成:Pb2O[CrO4] 単斜晶系色:赤・赤褐色・赤橙色ガラス光沢.モース硬度:2 1/2比重:5.75 劈開:一方向に完全.条痕:赤色.HClで可溶.風化すると黄色に変色....
View Article鉱物の顕微鏡写真16 ―パイロリュース鉱―
鉱物の顕微鏡写真16 ―パイロリュース鉱―産地:Imani mine, Imani area, Ouarzazate province, Draa-Tafilalet region, Morocco.(非売品) Pyrolusite パイロリュース鉱組成:β-MnO2 正方晶系色:黒色・暗灰色金属光沢.塊状のものは土状.条痕:黒色・帯青黒色.モース硬度:2-6...
View Article春の備前方面へ
先日,備前方面に行ってきました. ずいぶん前に美作土居の男滝を見に行ったのですが, 上流のダムの工事か何かで,10t車が往来し堰堤の手前で 通行止めになっていました. 今回近くまで来たので寄ってみると,ようやくその姿を拝めました. 谷に下る道を採り道なりに下っていくと滝が見えてくる. あずま屋と滝. 男滝.いつも水量が極端に多いときと少ないときに訪問するがこれくらいの水量が好い,...
View Article鉱物の顕微鏡写真17 ―藍方石―
きのう頃から川沿いの桜が 満開になっていました. 川沿いの桜.一昨日の夕方6時頃撮影. おしらせ 本日 HP通販用商品を 1点更新しました. 鉱物の顕微鏡写真17 ―藍方石―Hauyne 藍方石(アウイン) (非売品)組成:(Na,Ca,K)8[(SO4)2|(AlSiO4)6] 立方晶系色:青色・白色・灰色・黄色・緑色・桃色ガラス光沢.モース硬度:5.5,...
View Article鉱物の顕微鏡写真18 ―鉛丹―
鉱物の顕微鏡写真18 ―鉛丹―母岩のサイズ:約70mm×45mm×37mm産地:Tonopah-Belmont mine, Mt Belmont, Tonopah, Osborn district, Maricopa Co., Arizona, USA.(非売品) Minium 鉛丹(別称 光明丹・赤鉛)組成:Pb3O4...
View Articleいくつかの研磨した石 62
研磨石の更新が滞ってきました. 今回は2点掲載します. いくつかの研磨した石62京都府南丹市美山町.向山栗谷鉱山8号坑のヤコブス鉱を一面研磨した標本です.サイズは75mm×60mm×20mmの標本箱にぴったり入ります....
View Articleいくつかの研磨した石63
きのうに引き続いて 本日も2点,掲載します. いくつかの研磨した石63岡山県美作市勝英鉱山の硫化鉱を一面研磨してみました.標本は60mm×45mm×20mmの箱に入るサイズです....
View Articleいくつかの研磨した石64
昨日に引き続いて 3点掲載します. いくつかの研磨した石64●京都府南丹市日吉町玉岩鉱山小和谷坑のマンガン鉱を一面研磨してみました.標本の大きさ約62mm×41mm×18mm. 研磨する石を今回は色で選んでみました.鮮やかなピンク色が1色では面白くありませんでしたので,珪岩の部分が少し入っているものを選びました....
View Article春の丹後半島で.
今週のはじめ 所用で 丹後半島にいってきました. 帰りの時間を使用して 丹後縦貫林道を通って宮津に抜けました. 手持ちのナビに簡単にピストンできそうな ピークがあったので,寄ってきました. 角突山. 角突山の南尾根付近に接する谷より,登りました.道なんて 物はなく,植林内のヤブを掻き分けてひたすら尾根を目指し ました. 尾根付近....
View Articleちょこっと 滝へ
前回の丹後半島からの帰りに 滝に寄ってきました. 市街地を避けて山沿いに進路をとり, 道の駅によることも視野に入れて 小坂峠を抜けました. 京都府と兵庫県境の小坂峠は 今まで何度もアプローチに採っていて 信号が少ないことと対向車があまりいない ため気持ちよく走れるルート. 探索のときにもよく通り,付近はロウ石山 の夜久野鉱山・天満鉱山・相谷鉱山などが...
View Article大阪ショーのお知らせ
2018年4月28日~30日まで 大阪のOMMビルで催される 大阪ショーに今年も出展いたします. 場所は例年通り,会館コーナーの前 です. 今年は綺麗な鉱物を持っていく予定です. それから最近はよく岩石のことも現場でよく尋ねられるので, 岩石を持っていこうと用意しています. 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら
View Articleいくつかの研磨した鉱物65
いくつかの研磨した鉱物65 京都府船井郡京丹波町長瀬鉱山のパイロクスマンガン石からなる石を一面研磨してみました.館報で記載のあったマンガン鉱床のものです. 今回は2つ同時に研磨してみました.左側の石は平滑面をハンマーで割り出した後に手動で研磨しました....
View Article