晩秋の糸井渓谷と床尾三滝にて 3
糸井の大カツラから林道を南下して, 床尾三滝に寄ってみました. 以前に来たときは台風一過で水量が多く 一ノ滝に至るまでに敗退しました. 今回は行けそうなので,行ってみました. 谷の左岸にある施設の前から遊歩道が伸びていて, 標識のあるところから僅かな距離で,遊歩道入口に なった. 管理棟前の現地案内図.これの裏より遊歩道に至る....
View Article晩秋の糸井渓谷と床尾三滝にて 4
床尾三滝のルートマップを 掲載します.いつも通りフリーハンドで描いて いますので,参考程度に. 滝の帰りに京都府内のT鉱山の探索に行きました. 特筆すべくものはありませんでしたが,石英脈中に 硫砒鉄鉱・黄銅鉱・閃亜鉛鉱がみられ少量の スコロド石を伴っていました. 表面に散らばっていてバラスサイズの石英脈. 黄銅色が黄銅鉱,鉄黒色が閃亜鉛鉱....
View Article出先のついでにちょっと滝見へ
昨日はお客さんがたくさん見えて 忙しくなりました. 二階の石の整理を兼ねて少しずつ 出してきています. 最近滝見に凝っているのは 穴を探しに行くと大抵近くに滝があるからで 無くても滝を見ながらボーっとすると なんとなくほっとするため近くにあったら できるだけ寄ってみることにしています. 今週のはじめに北部方面に行く小用が あって,ついでに滝を見てきました....
View Articleいくつかの研磨した石 58
先日,二階を整理していたところ 以前に能勢妙見山に表参道から登った時に 再発見した尻坂銅山の石が出てきました. 以前に掲載した鉱石質の石ですが, ある程度の大きさがありましたので, 裏面を磨ってみました. 大阪府豊能郡豊能町吉川 尻坂銅山の黄銅鉱....
View Articleぶらっと 雨森山へ 1
きのう運動不足の解消のため 猪名川町の雨森山に行ってきました. 帰りの乗車中に雨に降られましたが, 歩いているときは快晴でした. 写真が多いので,先にルートマップを載せておきます. いつも通りフリーハンドで描いているため縮尺は無視 しています.参考程度に. 2に続く. おしらせ 本日HP通販用商品を 1点更新しました....
View Articleぶらっと 雨森山へ 2
1の続きです. 丹州街道の入口より大部峠の径に はいりました. ここより入る. 現地案内板. 果樹園の横を道なりに登って行った. 倒木はあるがいつもの穴探しのヤブ漕ぎに比べたら 大したことない. 分岐の直前に感じの好い石垣があった.民家の跡か? 石垣の表面. 石垣を過ぎるとすぐが分岐で,右方を採る. 分岐. 分岐からわずかな登りで,大部峠に着いた.民田方面...
View Articleぶらっと 雨森山へ 3
2の続きです. 大部峠から落ち葉の敷き詰めた古道 を下っていくと林道の分岐になった. 林道分岐. ちょっと寄り道をして左に取ると,炭焼き窯跡がある. 炭焼き窯跡. 北摂ではよく見る炭焼き窯で,まだ保存状態はいい. この近くにT鉱山があるが,今回はここだけよった. かつては下のような鉱物を産した....
View Articleぶらっと 雨森山へ 4
3の続きです. つづら折れの坂を登ると峠でした. ミネノ窯というらしい. ここから南に派生する尾根を辿った.明るい歩きやすい 尾根で,落ち葉で滑りやすい以外は難なく進めた. 感じの好い尾根道. 一度尾根に上がり,炭焼き窯跡があったような平坦地 を右に見て鞍部になった. ここからしばらく,暗い自然林の中の急登で,それも 視界が明るくなってくると山頂の一端に出た. 山頂近くの平坦地....
View Articleぶらっと 雨森山へ 5
4の続きです. 山頂は南北に細長く,ほとんどの樹木が落葉してい ましたので,展望がありました. 能勢妙見方面と岩根山方面の眺望が抜群で, 展望写真を何枚かカメラに収めました. 能勢妙見方面. 少し場所を換えて撮影に臨んだところ,城丹国境の 愛宕山がみえました. 猪名川市街方面は一応写真に撮ってみましたが, 逆光で,遠くまで写りませんでした....
View Article年末年始のお知らせ 2018年
年末年始の営業は 以下のようになりました. 〇は休み,新年1月2日から8日までは 午後から17時までの営業です. 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら
View Article才ヶ原方面から谷山谷へ -箕面ー
寒波が来る前に運動不足の解消の ため箕面方面を歩いてきました. ここから入りました. ところどころに楢枯れ予防のビニルが 巻いてあり,ちょっと前に話題になった, カエンタケの駆除跡が見られました. しばらくは林道歩き. 尾根筋を通る林道を北上した. ここから谷山谷の方へ採りました. 緩やかな道を下っていくと目前に池が 見えてきました. ここを谷山谷方面へ. 才ヶ原池....
View Articleいくつかの研磨した石 59
なんとなく明けてしまいました. 標本の収集の方針を変えて, 京都府の鉱物と,鉱石標本,マンガン鉱物, 岩石標本の4つに絞って集めていこうと思っています. ほかは整理して徐々に出していっています. いくつかの研磨した石 59 島根県豊稼鉱山の輝安鉱.数年前の大阪ショーで購入した小さな石で,全体が見た目真っ黒で,どこに輝安鉱が入っているか分からない代物でした....
View Articleちょこっと滝見へ
先日,運動不足の解消を兼ねて 滝見に行きました. 本当は北六甲の逢山峡に行く予定でしたが, 有馬口の駅の横から延びる林道が,奥の神社 のところより上は完全に通行止とのこと. 土地勘がないため別ルートの探索もせず, 諦めて北摂方面に取った. 多田院の手前の芋生川に一つ滝を 見つけました. けやき坂の団地の入口からすぐの ところで,ゴミだらけの川原でした....
View Articleいくつかの研磨した石 60
ようやく60まできました. 顕微鏡による拡大写真を撮影するのが 結構大変で,ついつい手間がかかるため 後回しになっていました. いくつかの研磨した石 60 京都府京都市左京区洛北鉱山のチョコレート鉱を一面研磨してみました.鉱床は京都市北部,広河原の近くにある桑谷山(924.9m)の南方尾根付近にありました....
View Article鉱物の顕微鏡写真7 ―クリプトメレン―
一月後半からちょっと体調不良で, 寝てました. 今は咳が少し残っています.寒い日が続いて 外に出るのが億劫で,細かい石を顕微鏡で覗いて ました. 鉱物の顕微鏡写真7 ―クリプトメレン― Cryptomelane クリプトメレン.組成:(K,Na)Mn8O16 単斜・正方晶系産地:West Camp, Santa Eulalia district, Mun...
View Articleいくつかの研磨した石 61
大阪府豊能郡能勢町能勢銅山の黄銅鉱―閃亜鉛鉱―磁鉄鉱鉱石を研磨してみました.超丹波帯の緑色岩中の鉱脈鉱床で北摂の鉱山の中ではいち早く開かれたといわれているところです.ヒカリモノの少ない北部大阪でようやく得た鉱石です....
View Article鉱物の顕微鏡写真8 ―マンガンヴェスブ石―
Manganvesvianite マンガンヴェスブ石組成:Ca19Mn(Al,Mn,Fe)10(Mg,Mn)2[(OH,F)10|(SiO4)10|(Si2O7)4]正方晶系.Vesuvianite group産地:N'Chwaning Ⅱ mine, Kalahari Manganese field, Northern Cape province, South Africa....
View Article鉱物の顕微鏡写真9 ―クラトフヴィル石―
昨日に引き続いての顕微鏡写真です. 鉱物の顕微鏡写真9 ―クラトフヴィル石―Kratochvilite クラトフヴィル石.組成:C13H10 直方晶系産地:Freital, Dresden, Saxony, Germany. 油田や炭田が少ない日本にいるとこう云う有機質の鉱物に出会うことがあまりない所為か,店頭に並んでいたのを見て思わず衝動買いしてしまった.最近の購入品です....
View Article最近の店内 ―2018年2月―
今週から少しずつ模様替えをしています. 入口右手.うち一番上は大きな石,2段目は東北の硫化鉱物,その下は水晶ほかを,更にその下が化石・奇石類を置いています. 窓際の箱.少しずつ増えて行っています. 入って正面の棚. モニター横の棚.研磨石が多かった棚ですが,中段をパック入りの安価商品の棚となりました....
View Article鉱物の顕微鏡写真10 ―ウェッデル石―
鉱物の顕微鏡写真10 ―ウェッデル石―Weddellite ウェッデル石組成:Ca(C2O4)・2H2O 正方晶系モース硬度:4 比重:1.94,色:無色・白色・黄褐色・褐色など.産地:Cerchiara mine, Borghetto Vara, Vara valley, La Spezia province, Liguria, Italy.(購入品)...
View Article