Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

店頭販売商品の顕微鏡写真1

$
0
0



 HP上ではいくつかの商品は拡大写真がついていますが,店頭販売分の商品は付いていないので,実験的に撮って載せてみようと思い,午後から撮影していました.

 撮影した商品は入口から入ってすぐ左側の棚に置いてあります.いずれの写真の商品も一個しかありませんので,早い者勝ちです.売り切れていたらゴメンナサイ.)

(2015年10月31日現在 通販対象外商品)



原産地の大隅石です.流紋岩及びデイサイト質岩の空隙に六角柱状の結晶をなしています.横から強い光をあてて撮影に臨みましたが,きれいな青色が出てくれませんでした.



薩摩硫黄島硫黄岳のレダー石です.火山岩の空隙に淡い青色の粒をなしています.大隅石のグループの鉱物ですが,あまり顕著な結晶を見たことがありません.



愛媛県岩城島の杉石です.前まで結構在庫がありましたがとうとうこれ一つのみとなりました.エジリン輝石を含む閃長岩で,黒色のエジリン輝石,ウグイス色の杉石,無色―白色半透明のバラトフ石(紫外線で蛍光),淡い肌色のペクトライトなどを含んでいます.



 五代松鉱山の灰チタン石.スカルン中の磁鉄鉱を稼業した鉱山の砂をかなり時間をかけて選り分けたもの.磁鉄鉱に似た結晶だが磁力はほとんどない.

 商品は10点近く用意できました.価格は1000円前後になっています.





和賀仙人鉱山の赤鉄鉱.ややはっきりした水晶の群晶の中に埋もれる赤鉄鉱の結晶群です.


 京都府行者山のスコロド石.黒雲母花崗岩中の鉱脈鉱床で,タングステンを稼業していた鉱山が麓にあり,それの派生した石英脈の酸化帯からのものです.水晶の結晶面にキャラメル色の結晶が多数乗っています.隣は灰重石の結晶面の残ったものがついています.ラベル名は灰重石になっています.




上の写真と同じく行者山のベルトラン石.石英脈中に平たい結晶が空隙に入っています.




北海道鴻ノ舞鉱山のヴォルタ石.HPにもいくつか販売しました.小ビンに選り分けたものです.黒色粒状がヴォルタ石で,黄色のレーメル石やアメシストのようなコキンボ石を伴っています.(写真の石はサンプル写真で,写真と同じ商品はありません.) 




銅ヶ丸鉱山の炭酸青針銅鉱です.坑内外にハイドロウッドワード石が表面を覆った滝があることで有名な鉱山のものです.孔雀石を伴う水色の針状結晶をなしています.



国東半島の内陸部に位置する赤根鉱山の硫砒銅鉱です.空隙に富んだやや緻密な石英脈中に写真のような結晶をなしています.




HP通販商品,本日4点追加更新しました.




京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

Trending Articles