Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

半国山にて3

$
0
0

 登山道の分岐点を過ぎるとすがすがしい尾根道になった。緩やかな登りが続き、本峰に近づくと流紋岩の岩尾根になった。


天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
尾根の西肩を巻くようになる。


天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
この辺りまで緩いアップダウンを繰り返す。



天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
しばらく進むとこのような岩尾根になってくる。


 主尾根まででバテテしまっているので、この尾根の僅かな登りがきつい。

休憩を兼ねて流紋岩の観察をした。

 層によって流紋を示す部分と球顆の部分が互層している。球顆の部分は珪酸分が多いらしく、メノウになっている部分を見つけた。


天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
尾根の流紋岩露頭。



天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
球顆部分に少しだけ「メノウ」になった部分を見つけた。中央のすりガラス様の部分がメノウ。



 そこから先は平坦な尾根になり、植林帯が近づいてきた。小さな鞍部を越えると大きな伐採地に着いた。


天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
伐採地にある道標。


 近くに道標があり、山頂まで僅かだと知る。伐採地表面には白っぽい岩石が目立ち、今回の目当ての球顆流紋岩も見つけた。

 登山道の脇に少しあっただけで、他は普通の流紋岩だった。



半国山にて4 に続く。





京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

Trending Articles