Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

千丈ヶ滝 京都府福知山市大江町仏性寺(再訪)

$
0
0

滝めぐり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千丈ヶ滝

京都府福知山市大江町仏性寺

(再訪)

 

 

 

 

 今福の滝を辞したあと,元普甲道から少し入ったところにある金山旧坑を探索しましたが,ヤブに覆われて何とも言えませんでした.谷の下流に若干のカラミがあったので,旧幕時代のころに試掘されたようです.情報元は明治の中期ごろの文献で,当地のほかにもいくつか鋪を設けたような記述がありました.鉱種は銅鉱としか,記載が無くどういう鉱物が出ていたかはわかりませんでした.

 谷は上がってみましたが,周囲は花崗岩だらけで金っ気が全くありませんでした.

 

 そのあと,普甲峠の北の露頭で,桃簾石の入った角閃岩や単斜クリソタイルの脈になったものなどを観察して,千丈ヶ滝に寄ってみました.

 大江山方面に取って,河守会館の前を過ぎ,ヘアピンカーブの少し上の案内板のあるところから入りました.

現地案内板.下の方に出典が載っていて,さきほどいった今福の滝のことも少し触れられていました.この時代から知られていた割には,現在は安易な名称で,古くはほかの名称があったかもしれません.

 

 

入口.かつては河守鉱山6号竪坑の選鉱所に行く道と聞いた.10t車がゆうに下れるような林道.

 

分岐.以前にきたときは分岐などは無く,右手に延びる道を下へ下っていました.今回は直進しました.

 

2号坑.道沿いにある.すでに埋め戻されて中をうかがうことはできない.

 

 分岐を直進しましたが,下にある2段の滝を先に撮影するため,川沿いのヤブに突っ込みました.

南岸の滝.

北岸の滝.

一番下の滝は真ん中に大岩があって,それをよけるように2条の滝が架かっていました.落差は3m前後で北岸の滝は2段,南岸の滝は分岐瀑状になっていました.

 

2段目の滝.こちらも真ん中付近にある大岩をよけて2条の滝になっていました.落差は3m前後ででした.

 

 林道の終点に道標がありましたが,千丈ヶ滝の上の方が樹々に遮られてはっきり拝めませんでしたので,南岸についている径を遡りました.

 径は2段目の滝の上で消えていました.

2段目の滝の上.写真の左側の赤茶けたところは3号坑のズリの突端.

 

そこから千丈ヶ滝のたもとまで,浮石に注意しながら近づきました.

千丈ヶ滝.入口の案内板によると落差は25mくらいとありましたが,近寄ってみると,せいぜい15mくらいかもしれません.下の2つの滝を合わせると25mくらいはありそうです.今回は前日に雨が降りましたが,あまり増水していませんでした.近寄ってみると,黒地の岩盤に緑色が生えて,キレイでした.

 

滝の直下より.上の方.

 

中の方.断層で斜めに切れているのか,滝の真ん中でもう一段ありました.

 

下の方.

 

 

 今回の滝巡りはこれで終了となりました.

 

 

以下は,千丈ヶ滝周辺図です.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため縮尺は無視しています.参考程度に.

 

 

 

 

<コースタイム>

 

往路 約8分.

復路 約10分.

 

復路の方が時間がかかっているのは,帰りは林道を登って行くため.滝の周りは苔むしていなくても,滝を構成する岩石が蛇紋岩のため非常に滑りやすく,足元に注意を要する.

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

Trending Articles