Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all 1632 articles
Browse latest View live

スパンゴル石とウッドワード石

$
0
0

 先日,AOさんの石の華で樺阪鉱山の二次鉱物が大量に出展されていた.基本的に二次鉱物は興味が無いので購入を見送ろうと思ったが,お客さんに聞かれたら答えられないので,二つ三つほどは判定できるように幾つかは購入した.

 樺阪鉱山は多可の妙見山の西側にあり,比較的最近までやっていた鉱山で,各種多様な二次鉱物を産した.多可の妙見山を中心に数十(数百とも)ほどの旧坑(遺跡地図では間歩表記)があった.脈石に菱マンガン鉱と牡蠣殻状方解石があり,主要鉱石鉱物に黄銅鉱・黄鉄鉱・閃亜鉛鉱・方鉛鉱・磁硫鉄鉱などが見られた.最近は全くこのあたりには行っていないので,現況がどうなっているのかは分からない.

 最近になってようやくスパンゴル石とウッドワード石が分かるようになった.どちらも銅の硫酸塩鉱物で,見た目は良くわからない.



スパンゴル石とウッドワード石の母岩.中心部を拡大したのが下の二枚の写真.


母岩はやや新鮮で,肉眼サイズの石膏の良晶がよく見られる.石膏のついている石の傍にいる青色は多くがサーピエリ石で,鉱物の組み合わせは単純.

 デヴィル石も近くにいるというが色の濃さ加減では何とも言えない.スパンゴル石の周辺には石膏は無く,少量のサーピエリ石が近くについているだけのもの.



Spangolite スパンゴル石.上の写真の顕微鏡写真.


 双眼顕微鏡ではすでに限界の大きさで結晶の集合体をなす.盤際に白色の粘土を伴っていて掃除するとき注意しないと粘土と一緒にとれてしまう.乾くと粘土の粉末が飛散し石の表面とかにまとわりついてくるので始末が悪い.

 画像の中心付近についている雲母のような六角薄板状結晶がスパンゴル石とのこと.真珠光沢から絹糸光沢を呈する.

 さらにウッドワード石がすぐ隣りに結晶群をなしている.



Woodwardite ウッドワード石.上の写真のスパンゴル石群晶のすぐ傍についているもの.


 こちらも双眼顕微鏡下での写真でデジカメでは限界だったが,結晶がスパンゴル石よりも若干大きいようでこちらはややはっきりとした結晶が写ってくれた.よく似た結晶だが明らかに色が濃い.スパンゴル石は白色に近い青色だったがこちらは帯緑青色.光沢がやや強いように思われる.



― お知らせ ―


 レジの前の商品棚の一番下を新着商品用にしました.



新しいものをご覧になりたい方は,一番下の段を新着商品用の棚にしましたのでこちらを見てください. 




新しいHPへは下から↓



京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


大雨の中の雑鉱さがし

$
0
0

 先日,梅雨前線が北上して天候が微妙な時に約束して,結果大雨の中の探索になってしまいました.場所は氷ノ山の裏あたりにある雑鉱鉱床で,各種文献に報告のあまりない鉱山だった.

 日本金山誌に簡単な記載があるほかは産出鉱物も記載なかった.とりあえず現場に行ってみることになった.

 現場は天気予報通りにジャジャ降り.雨に濡れて石を見る気もなく一つ二つ拾って場所確認だけほかの場所を回ることになった.

 

 整理していると比較的ましな石を拾っていたようだった.




 鉱山で脈石をたたいていた石で,金属がたくさんこびりついているとは思ってもいなかった.とにかく早めに切り上げたかったので,適当にリュックに押し込んだ覚えがあった.

 

 空隙に小さな晶洞があいていて,鼈甲亜鉛と硫砒鉄鉱の結晶が見られた.



硫砒鉄鉱の結晶.


 当地にはもう一度写真撮影のために訪れる予定にしている.やはり雨より晴れが好いので,機会を狙って挑戦したい.



○新HPは下↓から

 本日2点アップ.

京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

切断研磨の石 ―主に鼈甲亜鉛の輪鉱ー

$
0
0

 いつごろ購入したかは忘れましたが,変な形で切れている鼈甲亜鉛があってこれをきれいに切ってできるだけ研磨してみました.


 鼈甲亜鉛は角礫状の凝灰岩を取り囲むように鼈甲亜鉛が脈状をなし,リングのようになっているものです.鼈甲亜鉛の外側は細かい水晶の空隙を伴った石英脈で,一目で金銀のような面白そうな鉱物は入ってないというのが分かるくらい白っぽい石英脈です.


 鼈甲亜鉛に伴って少量の方鉛鉱が混じっているほかは特に目立った金属鉱物は入っていないようだった.


 切断面は当初適当に切ったようでかなり深い溝が入っていて,カーボランダムの砥石で削ってみたが,火花が散るのと音がうるさいだけで,ほとんど削れませんでした.


 最近になって,ダイアモンドパウダーの付いた砥石が入りましたのでこれで削ると僅か40分ほどで平坦にできました.円盤の径が小さいので真ん中付近まで届かず,盛り上がってしまいました.


 なんとかして中心部分を低くして,あとはどこまで手磨きできれいになるかでした.いつも通り粒度の粗いサンドペーパーで荒削りをしていった.


 番手を180-600-800-1500と変えて見た目きれいになりました.ルーペで確認するとまだ細かい傷がたくさん入っているので,ここから天然砥石で仕上げしていこうと今やっているところだ.天然砥石とはいっても山登りの際に林道のカット面の脇に転がっている砥石質の堆積岩で,形のいいのを選んで岩石標本用に拾ってくるものの割れカス.

 

自家用の砥石.砥石型珪質粘土岩.京都府鴨瀬谷の林道


 先日この割れカスで研磨石の表面の凹凸を取ってみようと思い,ためしにやってみたら思いのほかきれいになった.いまさらながら少しハマりそう.

 上の写真の砥石は本来,砥石型珪質粘土岩のラベルを付けようとよけておいた石で,鴨瀬谷の林道で拾ったもの.目がそろっていてきれいだった.

 これで磨ってみると石英脈の部分がまず鏡面磨きのようになった.やはり少し柔らかい凝灰岩質の部分がへこんできれいにならない.

 磨いているうちにきれいになるのか,今やっているところだ.




鼈甲亜鉛の輪鉱.(産地:鹿児島県布計鉱山)


 休憩中に顕微鏡をのぞいてみた.ほとんどが鼈甲亜鉛と閃亜鉛鉱だったが,凝灰岩質岩中に黄鉄鉱が,外側の石英脈と鼈甲亜鉛の脈との境界付近にエレクトラム?と輝銀鉱,針状の銀鉱物が少し見られた.

 

エレクトラムと輝銀鉱.錆色になっているのがエレクトラムのようだが小さすぎてよくわからない.青っぽいところはもっと拡大すると確かに立方体に近いものが入っている.更に小さなものに針状の鉱物が入っている.写真の黄色いものは砥石の削りカス.



 天然砥石で磨くと思いのほかきれいになり,ためしに磨ってみた石を下に掲載します.




ヤコブス鉱・アズキ色層状炭マン.

 5年ほど前に由良川上流の河内谷でマンガン山を探しているときに偶然川の横で見つけた鉱山のもので,鉱石が道から近い所為か汚い炭マンが少しあっただけだった.大きな鉱石もなく中途半端な石でしたので表面を少し削ってみて層状が分かるようにしようとおもってしたものです.画像の石の大きさ約60mm×65mm×30mm.上の方はハウスマン鉱からなるチョコレート鉱で,その下にヤコブス鉱からなる黒い脈で切っています.あずき色の部分はアレガニー石でヤコブス鉱との境界付近が赤褐色になっている付近にリッベ石が含まれていそうですが,確認していません.



ヤコブス鉱と菱マンガン鉱の層状鉱石.

 これはすぐ近くの西山公園のマンガン鉱床の貯鉱で見つけたもので,いくつか整形してみたものの形が気に食わないので,切断してみました.黒い部分がヤコブス鉱で,白い部分が菱マンガン鉱からなっています.写真中央部の緑がかった部分が一番硬く磨るのが大変でした.この部分はテフロ橄欖石からなっています.赤褐色の部分が脈際に入っていて,上述のようにリッベ石かと思いましたが確認してみると緑泥石類が入っているだけでした.マンガン緑泥石の類のようだった.この石も現在進行形で研磨しています.写真上部の黒い部分が二酸化マンガンで,この部分だけ極端に柔らかく研磨が難しく,ここからどうしようかと迷っています.

 

 最近は石出ししながら並行してやっています.




新HPへは↓から





京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

本日3点更新しました.


昨日は10点ほど,一昨日は15点ほど更新しました.

四面銅鉱

$
0
0

 いま滝雨が降っています.15分ほど前から暗くなってきて遠くから雷鳴が轟いていました.

店の前から西方向の曇天を写したもの.(16:56)


 写真を撮った時はまだ小雨でしたが今はジャジャ振りです.これで少しは夜中が涼しくなるといいのですが.


 先日,中国地方のK鉱山に行ってきました.詳細な計画もなく地図も持っていませんでしたので,すでに知っている現場に行くことにしました.

 高気圧の舌が中国地方に延びている日なので,小さな通り雨や蒸し暑い空気などがうっとおしいかったですが,いつもと違う鉱物に出会えて長居できました.

 

四面銅鉱.陶器質の変質岩中の石英脈に伴われる四面銅鉱.変質岩の著しく風化した粘土質の部分を洗い流すと結晶も出てきた.


 帰り際は行きしなとは異なり,断続的に雨で見通しは悪かった.途中に砥峰高原によって帰った.


新HPは↓から


京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


本日4点追加.

吉川から妙見山へ

$
0
0

 先日豊能町吉川から上杉尾根を経て妙見山に行ってきました.酷暑の中で参詣道以外の谷沿いのコースを取り,なんとか山頂の駐車場までたどり着けました.

 

谷沿いのコース(実際はコースではなくもう使われていない橋の落ちた林道)に感じのいい滝がありました.落差は目測で5m弱.もう少し水があればよかったのですが.


 谷を詰めていくと銅鉱石がちらほらありました.当然これが見つかると穴さがしになりました.

 奥へ進むと在所の跡のような石垣が出てきて,それを過ぎると二股に分かれていました.このあたりの山には「尻阪銅山」があって山吹もやっていたという.

 四等三角点 「吉川」の東あたりだそうです.

 二股を鉱石の転がっている谷の方へ登っていくと林道はヤブの中に消え,その先の谷にズリと坑口が残っていました.




坑口.


 坑口は谷の源頭あたりに位置し,どこかからか尾根に取りつこうと思い探してみましたがいずれもなかりの急斜面で,後で探すことにして,鉱石の観察をした.

 緑色岩中の鉱脈鉱床で,石英に富む部分は黄銅鉱からなっていました.灰鉄輝石を主とするスカルン系の鉱石には黄銅鉱のほか方鉛鉱・閃亜鉛鉱・磁硫鉄鉱・磁鉄鉱などが鉱染していました.二次鉱物はほとんどなく珪孔雀石が少しあった程度でした.



黄銅鉱―閃亜鉛鉱からなる鉱石.

 

 昼食をここで済ませ,林道がヤブで消えたあたりを探し,ヤブを迂回すると小尾根に林道が残っていてこれを辿った.

 尾根は自然林で,清々しい.点名「吉川」を往復してきた.



点名「吉川」の山頂.展望無し.


 標高444m,明るいが展望の無い山頂だった.高崎山という山名を何かの文献で見たがここなのかは不明.




峠からは参詣道目指して北上した.初めは自然林で気持ち良かったが,右手に妙見山が見え隠れし始めたころからヤブに突っ込み,蜘蛛の巣に引っかかるわ,ズボンの下にダニはくっつくわでうざかった.

 尾根上のコブを2つほど越えると参詣道と合流した.ここからは以前何度も通った道なのでかなりのハイペースで登って行った.

 

 16時頃到着した.今回は新しい銅旧坑を見つけられたので満足した.



林道峠付近の尾根道


新HPは↓から


京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら




本日,22点追加更新.

水マンガン鉱

$
0
0

 天候不順と準備に億劫になって最近はあまり野外に出なくなりました.車使用で近いところへ行っても見られるものは,似たようなものばかりで,食指が動くものなんてものはあまり見つけられなくなってきました.



 今月はHPの更新を何度かしています.手持ちの標本に対する熱のようなものが無くなってきて,少しずつ処分していっています.産地名がダブっているものが多く,似たような石を幾つか見つけてきては似たような名前を付けて置いておくため,膨大な量になってきました.置くところが問題になってきて入れ替えをしています.HPに随時更新していますので,よかったら遊びに来てください.


 表題の水マンガン鉱は依然にお客さんに質問されたことがあって写真を公開しておくといって写真を撮りました.以前にも少し触れて写真に撮ったのですが拡大しすぎてよくわからない写真になっていましたので,改めて撮りなおしました.

Manganite 水マンガン鉱.岐阜県土岐市内の工事現場より採取.今はどうなっているかは行っていないのでわからない.アスファルトの塊に似た外観の二酸化マンガン鉱で,空隙によく菱マンガン鉱の結晶が入っているので話題になったところです.標本にするため整形していたら空隙の大きなところがあって,中には水マンガン鉱の結晶が入っていました.後から塊状のものも水マンガン鉱であることが分かったため結晶と塊状鉱石の2つの標本に作りました.



上は拡大したものです.内部は水マンガン鉱で,菱マンガン鉱や菱鉄鉱は入っていません.


 そのほかの産地のものを2つあげておきます.




Manganite 水マンガン鉱.隣町の紅葉峠の展望台の裏に水道設備を作った時に削った面から産しました.風化した頁岩の中にノジュール状の塊として挟まっていたもので,量は少なかったですがいくつか見られました.丸っこいノジュールではあまり面白くありませんでしたので,割ってみると一つだけ水マンガン鉱が入ったものがありました.表面がギラギラしているので外形だけが水マンガン鉱で内部がパイロリュース鉱になっているものだろうと思います.




Manganite 水マンガン鉱.愛宕山の西側を源流とし保津川に注ぐ愛宕谷にあったマンガン鉱床のものです.このあたりは古くから砥石の産地で,谷を挟んだ両側の山にはおびただしい数の砥石を掘った跡が残っていて,よくマンガン坑の穴と間違うことがありました.谷の向かいに大切坑と思われる坑口が一つと脇に流れ出る沢の中流に2つ水没した斜坑が残っています.

 写真の水マンガン鉱は汚い二酸化マンガン鉱の塊から見つけました.この石も表面がぎらついているので,内部はパイロリュース鉱に変質していると思われます.


新HPは↓から





京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

京都の辰砂

$
0
0

 先日に以前に採集した石を標本にしていたところ層状マンガン鉱石の割れ目から辰砂が出てきました.菱マンガン鉱―カリオピライトからなる鉱石で,薄い菱マンガン鉱脈に沿って割れました.黄鉄鉱を伴っている汚い脈で,そのそばに辰砂がついていました.

 層状マンガン鉱床ではよく見かける産状で,文献には吉兆鉱山八丁岩や周山の昭和鉱山,宮島の九鬼谷鉱山美山坑などで知られています.

 この鉱石の産した鉱山は,弓山鉱山狭間谷坑のもので,チョコレート鉱やヤコブス鉱,白色の重晶石などがよくみられました.


 




弓山鉱山狭間谷坑の辰砂を伴う層状マンガン鉱.赤褐色部はカリオピライト,淡桃色部は菱マンガン鉱.



拡大写真.中央下あたりに朱色部が見える.中央上にも若干見られ近くにこまかい黄鉄鉱が見られる.


 いずれも辰砂の産出は局所的で,よく似た炭マン鉱にはついていませんでした



京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

市之川の辰砂

$
0
0

 最近,更新をほとんどしていませんでした.山へ行くのにも天候が悪かったりして行けていませんでしたし,記事を投稿するのも億劫でズルズル先のばしていましたら10月になってしまいました.

 

 先日に市之川の輝安鉱を整理していたら辰砂を見つけました.かなり小さなものですが結晶していたため判定できました.

 


 黒色片岩を貫く石英脈が熱水の影響か分かりませんが,ひどく粘土化した部分に入っていました.輝安鉱と細かい黄鉄鉱を伴っています.

 すぐ近くの石英脈には菱餅のような硫砒鉄鉱の細かい結晶も同一の母岩に伴っています.脈石は石英のほか少量の方解石があるようで,酸で発泡しました.

 


お知らせ


10月10日・11日・12日に みやこメッセ で開催される,京都ショーに今年も


出展します.場所は去年と同じブロックの場所です.みなさまのご来場をお待


ちしています.



HPも先月末から商品を随時更新しています.


新HPは↓から



京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


京都ショーで入手した石

$
0
0

 京都ショーが終わり,仕入れてきたものもだいたい値付け終わりました.今年は購買意欲があまりなく数点だけでした.



Azurite 藍銅鉱 島根県美郷町銅ヶ丸鉱山 産.OY社で衝動買い.一目見たときに海外産と思ったくらいのグレードでした.




Malachite 孔雀石 大分県豊後大野市清川 大白谷鉱山.これもOY社で衝動買い.褐鉄鉱中の空隙に発達した結晶群.


Pyroxmangite パイロクスマンガン石 京都府南丹市美山町佐々里 懸橋鉱山.会館コーナーで購入.丹波帯のマンガン鉱床で見られるパイロクスマンガン石の中でもハイグレードの石だった.



 

Karpatite カルパチア石 Picachos mine. San Benito, California. USA. OY社で購入.短波紫外線で蛍光するC14H12という組成の石.ドロマイトのような炭酸塩中の玉髄に包まれて産する.母岩の炭酸塩には細かい辰砂を伴っている.(写真右は短波紫外線灯下で撮影.)




Taneyamalite 種山石 熊本県八代市種山鉱山 産.隣りで購入.学生時分にハラハラしながら車で行った思い出のある産地.写真上部が種山石で,若干汚れていたため過酸化水素で少し洗った.




Stichtite スティヒタイト 福岡県飯塚市内住古屋敷.これも隣りで購入.骨材として三郡帯の蛇紋岩を採石している現場から出たものだそうだ.ルーペでやっとわかるような細かいもので黒色はクロム鉄鉱及びクロム苦土鉱,母岩はドロマイト,淡い紫色の部分のよう.顕微鏡撮影.




Pokrovskite ポクロウスク石 福岡県飯塚市内住古屋敷.上記の石の周辺についていた.孔雀石の銅を苦土で置換したものだそうで,アルチニー石や水苦土石など似たような鉱物が出るのでややこしい.白色の繊維状の部分.




Aegirine-augite エジリン普通輝石 大阪府南河内郡太子町山田竹内峠.N社で購入.アルカリ花崗岩と記載のある文献もあるが,閃長岩質でラベルにもそうあった.母岩中の緑色部がそれで,灰鉄輝石のようにも見える.


そのほか,店売り用の標本を多数入荷しました.HP上でも随時更新中です.




京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

新着店頭販売用商品の紹介

$
0
0

 最近の入荷したもののなかでの店頭販売用商品の紹介です.(通販対象外の商品です.)


 褐錫鉱 美作市金生鉱山.安四面銅鉱 美作市金生鉱山.ミメット鉱 日之影町大吹鉱山.玉髄 平戸市前津吉海岸.煙水晶 北方町鹿川.苦土大隅石 入来町山之口.金雲母 下関市長府トンネル.磁鉄鉱 田川市磁石山.青色方解石 香春岳二の岳.ホタル石・鉄電気石 尾平鉱山ハジカミ.ペタル石 福岡市長垂.フォイト電気石 日之影町乙ヶ淵鉱山.輝安鉱・ヴァレンティン石 西条市市之川鉱山.灰重石・孔雀石 美祢市於福鉱山.閃亜鉛鉱・黄銅鉱・炭酸青針銅鉱 美郷町銅ヶ丸鉱山.硫砒銅鉱.灰鉄輝石 日之影町尾ヶ八重.種山石 八代市種山鉱山.鉄菫青石後の白雲母・閃ウラン鉱・モナズ石 川崎町小峠.普通角閃石 西原村護王峠付近.ゼノタイム 美杉村美杉鉱山.菫泥石 新居浜市保土野谷.苦土橄欖石 佐渡市沢崎白木.玄能石 上田市越戸.灰重石 岩国市喜和田鉱山.レーメル石・コキンボ石・ヴォルタ石 紋別市鴻ノ舞鉱山.ポクロウスク石 飯塚市古屋敷.パイロクスマンガン石 設楽町田口鉱山.ハロイサイト 備前市和意谷.異極鉱 高千穂町萱野鉱山.磁鉄鉱 豊岡市但東町正法寺.若林鉱 西牧鉱山.自然硫黄 九重町硫黄山などです.


 いづれも多くが一品物の商品です.お早目にお求めください.





ネット通販の商品を本日 5点追加しました.


京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


店頭販売商品の在庫商品の例1

$
0
0

 整理が進んできましたので,在庫商品の一例を紹介します.こちらも一品商品が多くを占めています.(順不同) 2015年10月下旬現在.(通販対象商品ではありません)


北海道

 ダイアフォル鉱・シャボウルネ鉱・辰砂・ティール鉱・硫セレン銀鉱・輝沸石・蛋白石・閃亜鉛鉱・トムソン沸石・濃紅銀鉱・菱マンガン鉱・方珪石・ポリジム鉱・アンケル石・黄銅鉱・灰長石・輝銀鉱・クリプトメレン・石墨・石黄・重晶石・磁硫鉄鉱・自然銅・灰クロム石榴石・パウ石・鱗鉄鉱など.


青森県

 石黄・硫砒銅鉱・ヨルダン鉱・グラトン鉱・ウルツ鉱・黄鉄鉱・針鉄鉱・重晶石・黄銅鉱・菱マンガン鉱など.


岩手県

 黄鉄鉱・赤鉄鉱・リチア雲母・ネオトス石・パイロクロアイト・アルヴェゾン閃石・セラン石・重晶石・ハウスマン鉱・鉄斧石・クロリトイド・神津閃石・コンドロ石・褐簾石・チタン石など.


宮城県

 菫青石・ベルチェリン・方鉛鉱・閃亜鉛鉱など.


秋田県

 黄鉄鉱・黄銅鉱・閃亜鉛鉱・水晶・福地鉱・石膏・胆礬・方鉛鉱・ミラビル石・皓礬・銅藍・重晶石・「黒鉱」・雑銀鉱・硬石膏など.


山形県

 閃亜鉛鉱・黄銅鉱・黄鉄鉱・玉髄・重晶石など.


福島県

 炭酸青針銅鉱・ゼノタイム・モナズ石・ヘイロフスキー鉱・緑簾石・灰簾石・単斜灰簾石・緑簾石・紅柱石・トロゴム石・灰礬石榴石・鉄礬石榴石・ベスブ石・ホタル石・磐城鉱・ブラウン鉱・鉄電気石・苦土電気石・ローゼン石・ユークセン石・サマルスキー石・燐銅ウラン鉱・アーセニオプレイ石・鉄橄欖石・黒雲母・白雲母・紫水晶など.


茨城県

 緑簾石・藍鉄鉱・パイロクスマンガン石・透閃石・輝蒼鉛鉱・スコロド石・輝安鉱・ベルチェ鉱・自然金・錫石・燐灰ウラン鉱・白雲母・ポルクス石・モナズ石・

ルチル・チタン鉄鉱・単斜ヒューム石・方解石・リチア雲母・微斜カリ長石・タンタル石・鉄バスタム石・燐灰石・苦土電気石・灰礬石榴石・玉髄・緑柱石など.


千葉県

 方沸石・曹達沸石など.


栃木県

 ソーダ南部石・赤鉄鉱・燐灰石・方解石・輝コバルト鉱・ヒシンゲル石・フォイト電気石・デュモルティエ石・葉蝋石・銀星石・モットラム石・淡紅銀鉱・マティルダ鉱・閃亜鉛鉱・黄鉄鉱・ばら輝石・パイロスマライト・イダルゴ石・方鉛鉱・コランダム・パイロクスマンガン石・藍鉄鉱など.


群馬県

 メラノテク石・アルデンヌ石・水苦土石・閃亜鉛鉱・輝安鉱・針ニッケル鉱・菫青石・アルモヒドロカルサイト・鈴木石・鶏冠石・自然硫黄・紅簾石・パラ鶏冠石など.


埼玉県

 ベスブ石・車骨鉱・クリントン石・重土十字沸石・ネオトス石・アルミノパンペリー石・ブラウン鉱・中宇利石・辰砂・カリオピライト・黄鉄鉱・フランシスカン石・舎利塩・鉛ロメ石・オムファス輝石・方鉛鉱など.


東京都

 中性長石・灰長石・アタカマ石など.


神奈川県

 束沸石・ぶどう石・菱沸石・ベスブ石・スコレス沸石など.



店頭販売商品の例2に続く.






京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

店頭販売商品の在庫 商品の例2

$
0
0

昨日の続きです. (通販対象外の商品です) 多くが展示品限りのものです.

2015年10月下旬現在.


新潟県

ひすい輝石・オムファス輝石・ベスブ石・奴奈川石・青海石・曹達沸石・方沸石・閃亜鉛鉱・ペクトライト・赤鉄鉱・重晶石・剥沸石・普通輝石・菱鉄鉱・鉛鉄明礬石・方鉛鉱・孔雀石・ブロシャン銅鉱・トムソン沸石・クロム白雲母・灰十字沸石・輝銀鉱・金鉱石など.


富山県

十字石・石墨・閃亜鉛鉱・緑鉛鉱・異極鉱・コランダム・アノルソークレースなど.


石川県

黄鉄鉱・黄銅鉱・閃亜鉛鉱・蛋白石・青鉛鉱・白鉛鉱・重晶石・こぶり石・玉髄・方鉛鉱・中性長石など.


福井県

玉髄・水晶・ホタル石・閃亜鉛鉱・黄銅鉱・灰鉄輝石・異極鉱・モリブデン鉛鉱・自然砒・輝安鉱・緑簾石・珪灰石・ハウスマン鉱・ヤコブス鉱・パイロクロアイト・

菱マンガン鉱・園石・アレガニー石・リッベ石・灰鉄石榴石・普通角閃石・パイロクスマンガン石・珪ニッケル鉱など.


山梨県

水晶・鱗鉄鉱・菱鉄鉱・石膏・ティンティナ鉱・カミントン閃石・クロム透輝石・束沸石・普通輝石・ライン鉱・モルデン沸石など.


静岡県

自然テルル・ウィティヘン鉱・テルル石・パウ石・輝銀鉱・エモンス石・轟石・ランシー鉱・湯河原沸石・剥沸石・鉄橄欖石・ライフン石・方珪石・イネス石・青針銅鉱・苦土明礬・マンガン赤鉄鉱・苦灰石・束沸石・クリプトメレン・ワイラケ沸石・モルデン沸石など.


愛知県

中宇利石・ジャンボー石・磁鉄鉱・ダイピング石・水苦土石・アルティニー石・デソーテルス石・マクギネス石・苦灰石・蛋白石・鉄礬石榴石・枡石・異剥輝石・毛鉱・輝安鉱・硫砒鉄鉱・黄鉄鉱・紅安鉱・ヴァレンティン鉱・石膏・水晶・燐灰石・

パイロクスマンガン石・ばら輝石・パイロファン石・満礬石榴石・ネオトス石・吉村石・高師小僧など.


長野県

硫砒銅鉱・ズニ石・鉄明礬石・方解石・褐鉄鉱・ティンティク石・コニンク石・珪ニッケル鉱・水晶(日本式双晶)・ストレング石・緑簾石・磁鉄鉱・灰鉄石榴石・鉄緑閃石・満礬石榴石・中沸石・方珪石・玄能石・都茂鉱・ピルゼン鉱・クロム白雲母・ベスブ石・柱石・霰石・異極鉱・リザード石・ばら輝石・アマゾナイト・鉄礬石榴石・苦土斧石・ホタル石など.


岐阜県

方解石・ホタル石・ストークス石・チンワルド雲母・曹長石・緑泥石・煙水晶・水晶・トパズ・微斜カリ長石・正長石・玉滴石・束沸石・白雲母・菱沸石・珪孔雀石・

緑柱石・藍鉄鉱・コランダム・方鉛鉱・閃亜鉛鉱・透輝石・ぶどう石・玉髄・セグニット石・ネオトス石・カリオピライト・輝水鉛鉱・水マンガン鉱・アフテンスク鉱・菱マンガン鉱・緑鉛鉱・鉄礬土直閃石・珪灰鉄鉱・(水晶 日本式双晶)・亜砒藍鉄鉱・魚眼石・灰十字沸石・スコロド石・フィリップスボーン石・自然蒼鉛・泡蒼鉛土・カコクセン石・銀星石・灰鉄石榴石・硫カドミウム鉱・俊男石・鉄雲母・ビューダン石・ハウスマン鉱・チタン石・ベスブ石・炭酸水酸燐灰石・高温石英・ベルトラン石・硫砒鉄鉱・益富雲母・白雲母など.


三重県

紅柱石・ゼノタイム・モナズ石・褐簾石・閃亜鉛鉱・黄銅鉱・ホタル石・方解石・

ペクトライト・ばら輝石・灰鉄輝石・藍鉄鉱・菱鉄鉱・曙光石・ガドリン石・エシキン石・水爆石・セピオ石・鉄礬石榴石・鉄電気石・方鉛鉱・黒雲母・アラレ石・

白雲母・黒辰砂・辰砂・鶏冠石・苦灰石・菫青石・カリ鉄パーガス閃石・松茸水晶など.


滋賀県

方解石・孔雀石・水亜鉛銅鉱・異極鉱・ベゼリ石・擬孔雀石・燐銅鉱・桃簾石・方鉛鉱・閃亜鉛鉱・珪灰鉄鉱・灰鉄石榴石・灰礬石榴石・鉄礬石榴石・褐簾石・

鉄橄欖石・ジルコン・ハロイサイト・錫石・束沸石・煙水晶・水晶・トパズ・黒雲母・チンワルド雲母・サーラ輝石・ハウスマン鉱・ヤコブス鉱・菱マンガン鉱・ばら輝石・リューコフェニス石・ウィゼル石・アフテンスク鉱・ホタル石・ヘルヴァイト・硫カドミウム鉱・碧玉など.



商品の例3に続く.


HPの方の商品は,本日2点更新しました.


京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

店頭販売商品の在庫 商品の例3

$
0
0

 2の続きです.多くが現品限りです.(通販対象外商品です.)

 2015年10月28日現在.


京都府

テフロ橄欖石・ばら輝石・滑石・ハウスマン鉱・ヤコブス鉱・珪灰石・輝水鉛鉱・満礬石榴石・燐灰ウラン鉱・錫石・スコロド石・加水錫石・灰礬石榴石・束沸石・パリゴルスキー石・灰重石・ヴァシェギー石・桜石・黄錫鉱・加水重石華・玉髄・鉄電気石・パイロクスマンガン石・河辺石・重晶石・チンゼン斧石・園石・黄銅鉱・鉄マンガン重石・菫青石・正長石・方解石・単斜鉛重石・方鉛鉱・褐鉄鉱・磁鉄鉱・黒雲母・ソーダ鉄明礬石・泡蒼鉛土・インド石・碧玉・紅柱石・葉蝋石・硫カドミウム鉱・メタ燐灰ウラン鉱・コランダム・黄鉄鉱・硫砒鉄鉱・ベルトラン石・クリプトメレン・銅緑礬・アレガニー石・鉄重石華・銅重石華・異剥輝石・閃亜鉛鉱・変種ジルコン・白雲母・氷長石・透輝石・鉄明礬石・石膏・亜灰長石・燐灰石・輝蒼鉛鉱・菱マンガン鉱・フェルグソン石・ベスブ石・ケルスート閃石・緑マンガン鉱・曹灰長石・藍銅鉱・白鉄鉱・アンティゴライト・曹長石・異極鉱・緑簾石・苦土電気石・カリオピライト・緑泥石・ダトー石・キューバ鉱・磁硫鉄鉱・灰鉄輝石・トムソン沸石・ルチル・板チタン石・灰曹長石・褐簾石・ネオトス石・普通角閃石・桃簾石・ホタル石・コサラ鉱など.


岩石標本:流紋岩・球顆流紋岩・角礫凝灰岩・流紋岩球顆・砥石型珪質粘土岩・黒雲母ホルンフェルスなど.


大阪府

テフロ橄欖石・ばら輝石・シャモス石・高温石英・チタン鉄鉱・正長石・変種ジルコン・透緑閃石・灰鉄輝石・灰礬石榴石・黄銅鉱・異極鉱・マンガンスピネル・珪孔雀石・緑簾石・閃亜鉛鉱・磁鉄鉱・高師小僧など.


奈良県

鉄礬石榴石・白雲母・ばら輝石・灰鉄輝石・水晶・珪灰鉄鉱・含銅硫化鉄鉱・鉄斧石・ヤコブス鉱・ブラウン鉱・セリサイト・磁鉄鉱・灰鉄石榴石・辰砂・硫砒鉄鉱・苦土電気石・アーセニオシデライト・コバルト華など.


和歌山県

アロクレース鉱・グローコドート鉱・閃亜鉛鉱・黄鉄鉱・輝安鉱・ホタル石・アタカマ石・ソーダ鉄明礬石・カリオピライト・デュルレ鉱・苦土橄欖石・透緑閃石・クロム白雲母・孔雀石・方鉛鉱・アンティゴライトなど.


兵庫県

斑銅鉱・黄鉄鉱・黄銅鉱・閃亜鉛鉱・硫砒鉄鉱・方鉛鉱・輝安鉱・ベルチェ鉱・硫カドミウム鉱・斜開銅鉱・ブロシャン銅鉱・ヘッス鉱・ソーダ雲母・銅重石華・磁鉄鉱・孔雀石・モリブデン鉛鉱・明礬石・自然金・自然銀・蛋白石・針ニッケル鉱・水晶・自然蒼鉛・鉄重石・ホタル石・エデン閃石・クロム鉄鉱・クロム苦土鉱・ひすい輝石・紫水晶・モットラム石・ばら輝石・菱マンガン鉱・含銅硫化鉄鉱・針銀鉱・青鉛鉱・白鉛鉱・サーピエリ石・錫石・紅砒ニッケル鉱・硫砒ニッケル鉱・ラムメルスベルグ鉱・コーク石・鉛ゴム石・銅藍・藍銅鉱・サンタバーバラ石・藍鉄鉱・リプスクーム石・ロックブリッジ石・クロムスピネルなど.


鳥取県

ギブス石・燐灰ウラン鉱・ひすい輝石・閃亜鉛鉱・黄鉄鉱・満礬石榴石・ばら輝石・ウラノフェンなど.


島根県

トムソン沸石・ベナヴィデス鉱・磁硫鉄鉱・輝水鉛鉱・鉄マンガン重石・黄鉄鉱・菱マンガン鉱・石膏・閃亜鉛鉱・霰石・灰水鉛石・水晶・灰鉄輝石・磁鉄鉱・輝安鉱・ぶどう石・鉄パンペリー石など.


岩石標本:アルカリ玄武岩など.


岡山県

五水灰硼石・逸見石・自然蒼鉛・島崎石・武田石・プロト直閃石・クロム鉄鉱・灰クロム石榴石・方鉛鉱・褐錫鉱・安四面銅鉱・硫砒鉄鉱・スパー石・ゲーレン石・ヒレブランド石・ティレイ石・備中石・珪灰鉄鉱・フロロフ石・方解石・磁硫鉄鉱・黄銅鉱・ヘスティング閃石・トパズ・灰チタン石・藍銅鉱・アダム石・閃亜鉛鉱・ジルコン・ひすい輝石・クスピディン・クロム苦土鉱・灰鉄石榴石・斑銅鉱・パイロクスマンガン石・燐灰ウラン鉱・ウラノフェン・ランキン石・キルコアン石・灰鉄輝石・透輝石など.


広島県

デーナ石・ホタル石・黄銅鉱・赤鉄鉱・硫砒鉄鉱・斜開銅鉱・亜鉛スピネル・黄鉄鉱・碧玉・灰鉄輝石・煙水晶・オリーブ銅鉱・トロゴム石・河辺石・マラヤ石・コランダムなど.


山口県

金雲母・孔雀石・方鉛鉱・閃亜鉛鉱・バスタム石・鉄バスタム石・コニカルコ石・デクロアゾー石・灰重石・アイキン鉱・藍銅鉱・輝銅鉱・銅重石華・輝コバルト鉱・石墨・赤銅鉱・珪灰鉄鉱・異極鉱・鉄礬石榴石・ルチル・燐礬土・パイロクスマンガン石・ばら輝石・灰鉄石榴石・クロス閃石・アタカマ石・スコロド石・オフレット沸石・菱沸石など.




商品の例4に続く.




本日HPの商品3点追加更新しました.





 

京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

店頭販売商品の在庫 商品の例4

$
0
0

3の続きです.(2015年10月29日現在.多くが現品限りで通販対象外商品です)


香川県 サヌカイト・上田石


徳島県

藍閃石・黄銅鉱・辰砂・スティルプノメレン・含銅硫化鉄鉱・ばら輝石・テフロ橄欖石など.


高知県

透緑閃石・ペクトライト・ゾノトラ石・黄銅鉱・斑銅鉱・紅簾石・マンガン斧石・チンゼン斧石・ブラウン鉱・菱マンガン鉱・カリオピライト・ストロンチウム紅簾石・南部石など.


愛媛県

スティルプノメレン・バラトフ石・杉石・エジリン輝石・藍晶石・含銅硫化鉄鉱・クロム鉄鉱・ヴァレンティン鉱・黄銅鉱・透緑閃石・赤鉄鉱・滑石・紅簾石・緑簾石・磁鉄鉱・鉄礬石榴石・灰礬石榴石・菱マンガン鉱・ばら輝石・輝安鉱・クロムスピネル・菫泥石・マンガン斧石・クロム白雲母・ルチルなど.


福岡県

モナズ石・閃ウラン鉱・鉄菫青石・白雲母・燐灰石・クロム鉄鉱・クロム苦土鉱・菫泥石・磁鉄鉱・方解石・アラレ石・ペタル石・「銀黒」・亜鉛スピネル・鉄礬石榴石・リチア電気石・リチア雲母・クーク石・安四面銅鉱・変種ジルコン・サマルスキー石・白雲母・普通角閃石・緑簾石・輝銅鉱・水苦土石・ブルース石・ポルクス石・鉄斧石・黄銅鉱・鱗鉄鉱・水晶・異極鉱・硫テルル蒼鉛鉱など.


佐賀県

ばら輝石・テフロ橄欖石・満礬石榴石・紅砒ニッケル鉱・輝コバルト鉱・ネオジムランタン石・木村石・ロッカ石・緑柱石・褐簾石・普通輝石・珪線石・チタン輝石など.


長崎県

アラレ石・ブラウン鉱・紅簾石・アルデンヌ石・ホランド鉱・赤鉄鉱・鏡鉄鉱・苦灰石・自然硫黄・藍閃石・モルデン沸石・灰十字沸石・ミメット鉱・鋭錐石・水晶(日本式双晶)など.


熊本県

藍鉄鉱・普通角閃石・玉髄・方解石・ブルニャテリ石・水苦土石・コランダム・種山石など.


大分県

苦灰石・菱鉄鉱・ダンブリ石・鉄斧石・マンガン斧石・ベスブ石・ブラウン鉱・ナマンシル輝石・キュムリ石・柱石・硫砒鉄鉱・水亜鉛銅鉱・スコロド石・亜砒藍鉄鉱・輝安鉱・水晶・鉄電気石・珪灰鉄鉱・錫石・ミアジル鉱・異極鉱・針ニッケル鉱・黄錫鉱・フォイト電気石など.


宮崎県

オリーブ銅鉱・水晶・フォイト電気石・河辺石・褐簾石・ダンブリ石・柱石・ミメット鉱・緑鉛鉱・鉄電気石・鉄斧石・マンガン斧石・バスタム石・灰鉄輝石・灰鉄石榴石・ヴォンセン石・マンガングリュネル閃石など.


鹿児島県

大隅石・苦土大隅石・鱗珪石・方珪石・レダー石・錫石・含銅硫化鉄鉱・珪孔雀石・チャップマン石・紅安鉱・苦土橄欖石・「金鉱」・正長石・ブラウン鉱・ルソン銅鉱・硫砒銅鉱・鉄マンガン重石など.


沖縄 マンガンノジュール


 ざっとかきましたが,これのほかもたくさんあります.


 最近の店内の様子を少し上げておきます.



 


新着商品は左の写真の棚から,右の写真の棚にはやや珍しい系の商品を置くようにしています.


 


左は店に入ってすぐ左手の棚で,右はガラスケースの上にアクリルベースに立てたものを置いています.赤の台の上は主に国産の自然金を置いています.


日本産商品が多いですが,海外のものもそろえていて,余りなじみのないいわゆる稀産鉱物を置いています.そのほか色目のきれいな石を幾つか挙げておきます.


 


左は鹿児島県産の苦土大隅石,右は田口鉱山のパイロクスマンガン石の結晶.(ともに顕微鏡で拡大)


 


ともにホタル石.左がMexico産で,右が中国湖南省産.


 


左がMorocco産の水鉛鉛鉱で,右がNamibia産のボルトウッド石.ともに顕微鏡で拡大.


 鉱物のほか国内外の化石・岩石なども取り扱っています.現況はこんな感じです.



HP通販商品は 本日3点追加更新しました.







京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


店頭販売商品の顕微鏡写真1

$
0
0



 HP上ではいくつかの商品は拡大写真がついていますが,店頭販売分の商品は付いていないので,実験的に撮って載せてみようと思い,午後から撮影していました.

 撮影した商品は入口から入ってすぐ左側の棚に置いてあります.いずれの写真の商品も一個しかありませんので,早い者勝ちです.売り切れていたらゴメンナサイ.)

(2015年10月31日現在 通販対象外商品)



原産地の大隅石です.流紋岩及びデイサイト質岩の空隙に六角柱状の結晶をなしています.横から強い光をあてて撮影に臨みましたが,きれいな青色が出てくれませんでした.



薩摩硫黄島硫黄岳のレダー石です.火山岩の空隙に淡い青色の粒をなしています.大隅石のグループの鉱物ですが,あまり顕著な結晶を見たことがありません.



愛媛県岩城島の杉石です.前まで結構在庫がありましたがとうとうこれ一つのみとなりました.エジリン輝石を含む閃長岩で,黒色のエジリン輝石,ウグイス色の杉石,無色―白色半透明のバラトフ石(紫外線で蛍光),淡い肌色のペクトライトなどを含んでいます.



 五代松鉱山の灰チタン石.スカルン中の磁鉄鉱を稼業した鉱山の砂をかなり時間をかけて選り分けたもの.磁鉄鉱に似た結晶だが磁力はほとんどない.

 商品は10点近く用意できました.価格は1000円前後になっています.





和賀仙人鉱山の赤鉄鉱.ややはっきりした水晶の群晶の中に埋もれる赤鉄鉱の結晶群です.


 京都府行者山のスコロド石.黒雲母花崗岩中の鉱脈鉱床で,タングステンを稼業していた鉱山が麓にあり,それの派生した石英脈の酸化帯からのものです.水晶の結晶面にキャラメル色の結晶が多数乗っています.隣は灰重石の結晶面の残ったものがついています.ラベル名は灰重石になっています.




上の写真と同じく行者山のベルトラン石.石英脈中に平たい結晶が空隙に入っています.




北海道鴻ノ舞鉱山のヴォルタ石.HPにもいくつか販売しました.小ビンに選り分けたものです.黒色粒状がヴォルタ石で,黄色のレーメル石やアメシストのようなコキンボ石を伴っています.(写真の石はサンプル写真で,写真と同じ商品はありません.) 




銅ヶ丸鉱山の炭酸青針銅鉱です.坑内外にハイドロウッドワード石が表面を覆った滝があることで有名な鉱山のものです.孔雀石を伴う水色の針状結晶をなしています.



国東半島の内陸部に位置する赤根鉱山の硫砒銅鉱です.空隙に富んだやや緻密な石英脈中に写真のような結晶をなしています.




HP通販商品,本日4点追加更新しました.




京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


不明鉱物

$
0
0

 10年くらい前に広野の採石場で採集した鉱物の中で,よくわからない鉱物がいくつか出てきました.そのうちいくつかは分かったのですが,一つだけよくわからない鉱物がありました.顕微鏡を使用して何度か撮影を試みたのですが,よく映りませんでした.先日に思い立って試みたところ比較的きれいに写りました.写真を挙げておきます.




広野の不明鉱物.


 晶洞はいわゆる「豆ガマ」タイプのもので50mm×30mm程度の大きさしかなく,正長石や色の薄い煙水晶などが生えている.不明鉱物は直径約1.5mmで球体をしていました.顕微鏡で拡大すると細かい結晶の集合で,やや強い光沢をしています.ホタル石の集合かと思いましたが,紫外線の蛍光反応や光沢がやや強い点で異なり,ほかの鉱物のようです.

 以前から分析してみたら? と奨められていますが,ほかにサンプルは無く,つぶすとなくなってしまうので,やっていません.




別アングルから.上の写真と同じ部分.



 顕微鏡でほかの部分に目をやったらいくつか出てきましたが,この晶洞以外の細かい晶洞にはついていなかった.色々ネットとかで合致しそうな鉱物を探してみましたが,そういうような鉱物は見当たりませんでした.

 どなたかご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか.




別のところに着いた,上の鉱物と同じと思われるもの.




同上の更に別の部分についたもの.





HP通販用商品,本日4点追加しました.




京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

黒岳の苦土大隅石

$
0
0

 5年ほど前に北部九州を一周したときに,玖珠町の黒岳牧場脇の県道沿いでいくつか採取したデイサイト質岩に苦土大隅石がついていました.




 いずれも小さいもので,写真右上のスケールバーは1mm.一つの結晶はそれ以下ですが鮮やかなブルーが印象的でした.



別の部分についていたもの.こちらは六角柱状がはっきりしているものですが,顕微鏡で最大まで拡大して,カメラのズームで拡大したものでかなり小さいです.ほかの空隙のの部分は多くが鱗珪石で,方珪石もありました.

 

 この産地の標本は商品にもあります.ルーペでぎりぎり確認できるかの大きさですが,こんなものもおいています.



HP通販商品本日 2点追加更新.




京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

明延の光るホタル石

$
0
0

 先月に写真を撮って書こうと思って用意していたのに,今月になってしまいました.

 京都ショーの搬入の前日に整理を兼ねて品出ししていたところ,西日が当たって青色になったホタル石が目につきました.確認のため蛍光灯下と白熱電球下で比較してみたところ,わずかに自然光で青くなっているのがわかりました.




自然光(西日)に当てて撮影したもの.



蛍光灯下で撮影したもの.



白熱電球のもとで撮影したもの.



 ホタル石は兵庫県明延鉱山の坑道内から出たもので,古いサンプルラベルがついています.日本産のホタル石で日光で色が変わるものを初めてみました.


本日HP通販用商品を11点追加更新しました.


新HPは↓から



京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

丹後の沸石 その後

$
0
0

 先日,店中で話題に上がった丹後の沸石の在庫を探していたところ,写真のような大きなものが出てきました.



丹後の沸石.


 スキー場のある太鼓山を中心に幾つか沸石の産地があって,この石は山の南方からでました.7年ほど前の石です.母岩は安山岩質のものでかなり変質しています.過酸化水素で少し表面を洗っただけで,母岩の一部が剥離してしまうほど脆かった.

 これに伴う鉱物は写真左上の白色部が細かい水晶で,ほかに少量の濁沸石を伴っていました.採集したときは気づかず,今日みたところ脱水してボロボロになっていて初めて気づきました.下の写真は右下の部分の拡大写真です.




拡大写真.


 晶洞の下地の部分は細かい水晶,あるいは玉髄で空隙になっていない母岩を埋めるものも,後で確認したらそういうものがありました.

 スキー場東の露頭では輝沸石と少量の方解石,玉髄などが出ています.



本日,HP通販商品を12点追加更新しました.


HPは↓から.



京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

阿武山から摂津峡へ1

$
0
0

 ここのところ天候が悪く,先月末からどこへも行っていませんでした.ようやく今週のはじめに晴天になりましたので,軽く歩いてきました.

 あまり遠くに行くと朝早く出ないといけないため近場にしました.紅葉してればいいかなと思って.


 茨木市の桑の原橋から阿武山を経て摂津峡上の口までのコースにしました.

 高速の新造工事で府道の付け替えなどで,登り口がよくわからずコンビニのある交差点を右往左往して,多少の時間を消費した.階段の上に小さな道標があり,ようやく山道に入った.

 

ここからしばらく登りで,前日に雨が降っていたためよく滑る.足元は泥質岩で近くに熱源の岩体があるため多少焼けている.表面が摩耗してよく滑る.

 支尾根付近で枝道と合流し,真っ赤な鳥居が見えてきた.奥に神社があり,地形図の破線は東についていた.

 東の雑木林に踏み跡を探したが,ヤブでよくわからない.神社の前に道標などなく,仕方なく北側についているよく踏まれた径を取った.

 主稜線まで来ると林道と合流し,そのまま山頂方面を取る.紅葉にはまだ早いらしく色づきが弱い.

 

林道と分かれて初めの分岐に古墳への道標があり,これまでの登りにあまり時間を要さなかったのでピストンした.

 よく管理された旧跡で造花が手向けてあった.


 分岐に戻り,アンテナの横を過ぎるとようやく尾根筋らしい道になった.



 よく歩かれている道で道標もしっかりついている山は,読図の必要がなく楽ちんだ.



紅葉はこの程度でした.しかも一部分.



御神木とあった.注連縄がされているが,祠などは一切なし.




桑の原橋から約1時間で山頂に着いた.


阿武山から摂津峡2に続く.


京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

Viewing all 1632 articles
Browse latest View live