Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all 1632 articles
Browse latest View live

いくつかの研磨した石 19

$
0
0

本日 HP通販用商品5つほど


更新しました.




Stilpnomelane スティルプノメレン

 川遊びで何度か訪れた川原に,畳6畳分くらいの露頭で三郡帯の結晶片岩が2箇所露出していました.同じ流域でいくつかの在所近くの川原で,露頭を観察しましたが,結晶片岩は樽見付近の川原にしかありませんでした.大屋川の北岸の工業団地から尾根に上がる林道沿いにもいくつか露頭で見られましたが,風化していて新鮮な部分はあまりありませんでした. 


   標本にするためいくつかサンプリングしましたが,層理に沿って割れやすい岩石ですが,層理に直角に切る方解石脈や石英脈に沿って割れて,いいサイズの標本になりませんでした.チップになっていた破片の一つを試しに研磨してみました.


  石英脈が大きく切っていますが,思ったよりも早く磨れました.脈は石英だけじゃなく方解石も一緒に入ってたためで,仕上げに珪質粘土岩を使うと光沢が出てくれました.


  スティルプノメレンは各地の結晶片岩より普通にみられる造岩鉱物ですが,北近畿では割と少ない鉱物で,結晶片岩の分布が狭いのが原因のようです.一応,地元京都からも記載はありますが,筆者はまだ見ていません.


  産地は上の写真を参考に.母岩のサイズ約41mm×38mm×17mm.



拡大写真です.

  母岩を切る白い部分(脈)と母岩中の白い部分が石英.黄色っぽい部分は緑簾石か緑泥石で,細かいため判別できませんでした.黒色―黒褐色に見える層が,スティルプノメレンです.


  標本は層理に直角に切断していますので,色しかわかりませんが,層理に沿って割った面は,同様の色で焼き海苔がへばりついたような外観です.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~


いくつかの研磨した石 20

$
0
0

ほんじつ HP通販用商品を


2点更新しました.





大津市別保の泥鉄鉱を磨ってみました.


  別保の池の畔から出た泥鉄鉱(不純な菱鉄鉱からなる)がいくつか出てきて,ためしに一つ磨ってみました.母岩が粘土を固めたようなものなので,はじめの方にボロボロと崩れてきましたので,クリアラッカーを全体に吹付けてから再度磨りました.藍鉄鉱が多く含まれているようで,すでに酸化しきって黒色になったものが,礫の間を埋めた様に入っている.

  もともと燐酸塩鉱物が好きで,色々な産状のものを集めていました.古琵琶湖層群は母岩が軟弱なのが難点でしたが,いろいろなところから産していて,十数箇所あるようだ.ただ神戸の燐酸塩ノジュールのような分解物は知られていないようで,藍鉄鉱くらいしかでていない.



#2000で仕上げしたのですが,あまりきれいになっておらず,続けて#4000で仕上げました.


礫を拡大.バーは1mm.




Vivianite (Fe3[PO4]2・8H2O 単斜) 藍鉄鉱の多い部分.酸化しきっているところは黒っぽく,あまりしていない部分は灰青色になっている.








 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつかの研磨した石 21

$
0
0

  梅雨が明けたような暑さになりました.


昨晩から蒸し暑く,寝苦しくなり今日は


余り寝られていません.



  今月も何度か探索を予定していますが,


うっとおしい天気で行けないかもしれません.





  昨日から磨り始めた緑色岩中の細い鉱脈


が磨りあがりました.




  緑色岩(夜久野オフィオライトのものかはわかりませんが,斑糲岩質岩が熱水変質で腐ったものか?)を切る含銅石英脈を小規模に探鉱したところのようで,戦中末期にあったとのこと.福知山市内から,夜久野方面に抜ける抜道として使う府道の南側に位置する鉱床で,小さな神社のよこから登っていくと峠道の道路面から僅かに10mほど登ったところに東向の坑口が開いていた.内部は奥に水がたまっていて,よくわからなかった.

  ズリは坑口の前のマウンドよりも少し南側に下ったところにある斜面に少しあって,上の写真のような貧弱なものが残されていた.いくつか旧坑があるようで,原付に乗っていたため何箇所かまわりましたが,鉱石鉱物の見られるところはあまりなかった.

  近くに弥生鉱山というこれも戦争末期にやっていた鉱山と,日置銅山という鉱山が中日置のバス停の向かい,国鉄の線路を越えた山中にあるらしい.この2箇所はまだ行っていない.

  

  最近になって前述の時(10年くらい前)に採取した貧弱な脈が出てきて,一部を磨ってみました.石英脈を噛んでいるので,硬いと思いましたが,難なく磨りあがりました.一部に四面銅鉱を伴っていましたので,擦り切れて無くなるか不安でしたが,うまく磨りあがりました.



脈の部分を顕微鏡で拡大したもの.



方鉛鉱や閃亜鉛鉱を含む部分の顕微鏡写真.方鉛鉱は劈開があったので判別できました.黄銅鉱がたくさん含まれていると,現場では判断したのですが,磨ってみるとほとんどが黄鉄鉱でした.黄銅鉱は黄鉄鉱の粒の周辺に不定形塊状をなしていました.ほか黒褐色の閃亜鉛鉱,帯青銀白色の安四面銅鉱を伴っていました.鉱脈の空隙には方解石が充填しているものが見られ,マンガンを少し含むためか,短波紫外線で赤く蛍光しました.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら



 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつかの研磨した石 22

$
0
0

本日 HP通販用商品を 


2点 更新しました.





  結構永く続いています.つい先ほど磨りあがりました.岩戸坂鉱山の磁硫鉄鉱です.スカルン中の鉱染鉱床なので早く磨りあがると思っていましたが,2か月以上もかかりました.当初はスカルンで軟らかいと思って磨り始めたのですが,脈石鉱物に石英が多く,母岩もスカルンではなく,変質した閃緑岩類に鉱染したもののようで,磨りあげるまでが大変でした.

  岩戸坂鉱山は終戦前後に稼業されていた鉱山で,摂津峡の白滝の奥にある変電所の北側に位置します.坑口はヤブの中にあり湧水で坑道は水没しているようで,よくわかりませんでした.

  それよりも下流に閃緑岩脈との接触部をつついたような旧坑もあり,こちらは磁硫鉄鉱主体で,ほか鉱物はほとんど見られませんでした.



拡大写真(顕微鏡撮影).みての通り磁硫鉄鉱以外は特にほかの金属鉱物は入っていません.


(現場で確認できた鉱物)

黄鉄鉱 黄銅鉱 磁硫鉄鉱 閃亜鉛鉱 石英 褐鉄鉱 灰重石 方解石 石膏 灰鉄石榴石 灰鉄輝石 緑泥石など.






 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら



 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

但馬北部をぶらっと

$
0
0

 今週のはじめ,豊岡方面に行ってきました.


 猛烈に蒸し暑い日で,午後に少しジャジャ降り


 が降った程度で,探索は長居できませんでした.


 

上は薬王寺峠のペグマタイトの現場を


走り書きで描きました.


 脈性ペグマタイトは峠から少し下った斜面に


露出していましたが,下草が繁茂してよくわから


ないような状態になっていました.


 小さな晶洞を伴うペグマタイトは微文象花崗岩


に変種ジルコンや褐簾石を含んでいるもので


カット面の土砂留のコンクリの上にぽろぽろと


落ちていた.露頭は今のところ位置は不明.


 北の方がジャジャ降りになっていたので,家の方


はどうかと思って帰ったら,一滴も降っていなかった.




本日,HP通販用商品を


5点以上 更新しました.

 

 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら



 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~


いくつかの研磨した石 23

$
0
0





 ほんじつHP通販用商品を


 3点 更新しました.




  更新した商品にあやかって


 ずっと磨っていた,ひすい輝石岩


 をアップします.




 
 


  あまり見栄えのしない大佐山の白色を呈するひすい輝石(岩)です.ずいぶん前からある石を切断して研磨してみました.ダイアモンドのカッターで切ってもらったのですが,想像以上に堅かった.平滑にするためダイアモンドの砥石でやってみたのですが,こちらもなかなかきれいになりませんでした.機械でやったのに全然きれいにならないので,手磨きならもっと時間がかかると思い,いろいろな方法を試しました.


  コンクリートブロックの平坦な面を活用しましたが,コンクリに含まれる砂利(主に塊状チャート)が早く摩耗して,使いものになりませんでした.

  次に煉瓦の平坦面を使用して磨ってみました.岩石中の軟らかい部分は削れてくれましたが,大部分はあまり変わりませんでした.岩石の表面に近い部分は加水分解して方沸石に変質しており比較的早く摩耗しましたが,未変質の部分は想像以上に堅い.

  ほかに一般で販売されている包丁用の砥石でガリガリやりました.粒度がやや粗いものでようやく平滑になってくれました.

  あとはいつも通りにあまり変質していないホルンフェルスでゴリゴリして,ようやく光沢が出てきました.黄色い砥石で仕上げしましたが,石に負けるらしく,あまり風化していない黄色い砥石を使用しました.

  


  白色の繊維状の部分がJadeite ひすい輝石で,ほかに少量のぶどう石や曹達沸石,曹長石,緑泥石などを伴っています.画像では分かりにくいですが,ジルコンが入っていて(黄色い粒),中央に行くほど褐色味がかっています.風化・分解した砂鉱中より,褐色のジルコンがあり,REEのジスプロシウム(Dy)を含むそうです.脈中に入っているというストロナルシ長石は,まったくわかりませんでした.



 

 



 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

備中方面をぶらり

$
0
0

  今週のはじめに,備中方面に

 

 行ってきました.


  近畿方面は梅雨前線の所為で


 ジャジャ降りでしたが,岡山道を


 降りたあたりから雨は上がって


 いました.




(いつもの覚え書きです.)


  K鉱山にはじめに行き,


 下の鉱石を採取しました.


  もとから平たい石でしたので,成形


 はきかず,帰ってから磨ってみることに


 しました.




 表面は分解物の孔雀石が一面に吹いていて


軟らかいと踏んで,一気に磨き上げました.


 黄銅鉱に富んでいる部分は,いくつかの石英


脈によって切られていて,それから離れると


塊状部に黄鉄鉱が含まれている.


 研磨するまで黄鉄鉱の存在は分からなかった.


 母岩は変質した凝灰岩質の角礫を含んでいて


粒状や柱状・菱餅状の硫砒鉄鉱を伴っている.





拡大写真.



 ほか少量の方鉛鉱や閃亜鉛鉱を


ともなっていました.


 ほか2鉱山をまわりました.こちら


は半分観光で,写真を撮ったにすぎ


ませんでした.








笹畝坑道 300円也.鉱石を採鉱した跡が大きな空洞になっていて,入り口はやや狭いが内部は広かった.坑内温度が一定のため冷気が地面をドライアイスのように這っていて,なかなか幻想的でした.ただし蒸し暑いのは仕方のないよう.一度,入坑はおすすめ.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつか研磨した石 24

$
0
0

◎お知らせ

 

 ・ほんじつ HP通販用商品を


  8点更新しました.


 ・3連休最後の月曜日は


  営業します


 ・7月21日及び22日は所用に

 

  より臨時休業いたします







  最近になって手当たり次第


 研磨できそうな石を磨いています.



  今日は,3年ほど前に北摂の旧坑


  でサンプリングした珪孔雀石です.



  二次鉱物なので脆いと思ったら

 

 石英脈の間を埋めているような産状


 で,石英を染めています.




 箕面市の北部の旧坑でサンプリングした珪孔雀石です.川原がズリのようになっていていくつか二次鉱物が見られました.超丹波帯長尾山層の緑色岩を流紋岩質凝灰岩及び流紋岩質溶結凝灰岩が切っていて,岩脈に伴うものなのかどうかはわかりませんが,脈石が石英や方解石からなる鉱脈鉱床のようです.岩脈の付近の石灰質の緑色岩の部分は灰鉄輝石に変質していました.初成鉱物は灰鉄輝石や緑閃石からなる母岩を切る,灰白色―白色の石英脈中に閃亜鉛鉱や方鉛鉱,黄銅鉱,黄鉄鉱などがありました.このような鉱石鉱物は,しっかりとして締まった鉱石質のものではなく,いずれも標本的な産出でした.


  二次鉱物は褐鉄鉱・孔雀石・藍銅鉱・水亜鉛土・水亜鉛銅鉱・石膏・青鉛鉱・カレドニア石・明礬石類鉱物・ミメット鉱?・緑鉛鉱・異極鉱・珪孔雀石など.

 脈石鉱物は,石英・方解石・灰鉄輝石・緑泥石・濁沸石?など.


 研磨は比較的水平に近い面をハンマーで削り取って,はじめました.珪孔雀石はアロフェンに銅が加わったような組成の鉱物なので,軟らかいと踏んで一気に磨りました.脆いと思いましたが石英が介在していて,それを埋めるように入っていましたので,幾分時間がかかりました.

 石英が介在しているため,磨りあがりは良かったですが,やはり硬度の低い珪孔雀石の部分が石英よりもすり減ってしまいました.



 上の写真の裏面です.本当はこちら側を磨ってみたかったのですが,凹凸が大きいため機械を使用したかった.しかし珪孔雀石が母岩の割れ目に生成していて,この部分がかなり脆いため,使えなかった.黒色部は二酸化マンガンによる染み,褐色部は水酸化鉄による染み.






 








 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~


いくつかの研磨した石 25

$
0
0

本日 HP通販用商品を


8点更新しました.



 一時期まえから探していた


上田石をようやく見つけました.



 うまく切断面に出るようにしない


といけないため,なかなかお目に


かかれませんでした.



 この石は切断した後に水洗いを


したときに,肉眼で赤褐色のものが


確認できました.



 部分的に分解してバストネス石に


なっているため脆く壊れやすいので


表面の研磨に気を遣いました.




Uedaite-Ce  上田石 CeMnFeAl2[OH|O|SiO4|Si2O7] 単斜.小豆島灘山 産

 3年ほど前に知人のK氏より入っているか分からないよという,母岩を提供してもらいました.切り刻んでしていたら出てくるかもしれないという,曖昧な返事をもらった.何度も切って磨って紆余曲折の末ようやく御目に書かれました.以前に東京に行ったときに,M先生より上田石の原著論文の別刷りを頂戴した.原著論文は英文で,当然筆者は読めませんでしたので,図版として掲載されている写真を参考に,切った石から探していました.比較的大きい緑泥石の中かその周辺に赤褐色を呈する柱状のものが,それ,とのこと.事前の情報でも切って入っていたらすぐ肉眼で判別できるくらい大きい赤褐色の柱状のものと知らされていた.


  先月の中ごろにようやくそういうものが出てきました.上の写真は双眼顕微鏡下で撮影したものです.切ってすぐに水で洗って確認すると全く探さずに見つけることができました.赤褐色部が上田石で,周りの黄褐色部は変質してバストネス石に代わっている部分.


  上田石の部分がかなり軟らかいので周囲の花崗岩を先に荒削りしてから,局部だけ軟らかい砥石で仕上げました.周りを磨っているとやはり残したい部分に引っかかるので,この部分にクリアラッカーを吹き付けて先に固めました.周りが磨かれてくると自然にこの部分の被覆もなくなってきて,思ったように研磨できました.



これが磨る前の状態です.



 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつかの研磨した石 26

$
0
0

 11年ほど前に原付を駆って,


園鉱山に行ったときの石が


最近出てきました.



 ピカイチと佳作はすでに売れて


しまい手元にありません.



 それらのうち,どうしようもない


ものがいくつか出てきて,


 中でもマシな石を磨ってみました.




  園石.独特の赤紫色が出てくれませんでした.なんとか調整して元標本の色に近づけましたがこれが限界でした.よく赤紫色のきれいなアズキ色炭マンの部分が園石と呼ばれていましたが,ほとんどがアレガニー石とのこと,上の標本もアズキ色の淡い色のきれいな部分はアレガニー石のようです.園石は画像の中央部付近の帯紫赤褐色の部分で,少量で肉眼では判別できないくらい小さい粒のヤコブス鉱を伴っている所為か,弱い磁性があります.写真右下あたりに灰緑色のテフロ橄欖石を伴っています.採取したときは二酸化マンガンで覆われていましたので,分からず採集していました.磨って初めて気づきました.テフロ橄欖石に近い部分は淡桃色になっており菱マンガン鉱主体のようです.


  写真の標本は原産地のもので,周辺鉱山でも見られそうですが,あまりありません.法花寺野・桜谷鉱山などで見つかっています.和束鉱山でも似た石があり,ちょっと期待しましたが,アレガニー石でした.山を越えたところにある多賀鉱山にも赤褐色で見栄えのしない園石がでています.こちらは黒褐色に近いマンガンスピネルに伴われるもので,赤褐色―茶褐色,ものによっては暗褐色を呈しています.どうもきれいな色彩の園石は無いようです.


  この鉱山ではほかに石墨・黄鉄鉱・石英・ヤコブス鉱・マンガンスピネル・ハウスマン鉱・パイロクロアイト・二酸化マンガン鉱・赤鉄鉱・菱マンガン鉱・テフロ橄欖石・満礬石榴石・アレガニー石・透閃石・ばら輝石・パイロクスマンガン石・ネオトス石・曹長石などが見られます.

 

   研磨はもともと軟らかい鉱物の集合体でしたので,ふつうに粗砥で平坦にできました.風化して白色っぽくなった菱マンガン鉱がなくなるまで磨って仕上げました.光が反射する程度までしか手磨きではできませんでした.




 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつかの研磨した石 27

$
0
0

本日 HP通販用商品


2点 更新しました.






先月に訪問した鉱山の


鉱石鉱物を一つ,研磨して


みました.



 凝灰岩を鉱染する硫砒鉄鉱


で思ったより硬かった.




  小泉鉱山の硫砒鉄鉱です.先月まで未だ行ったことが無かった.ほかの布賀や山宝鉱山,三原鉱山などは何度か行ったことがありました.二次鉱物の出る奥のズリへは行かず,手前のズリで石を見ました.数回前の黄銅鉱も同日にサンプリングしました.凝灰岩を鉱染したもののようで,半自形結晶の硫砒鉄鉱に混じって,方鉛鉱・黄銅鉱・閃亜鉛鉱を含んでいました.



 顕微鏡写真です.方鉛鉱と硫砒鉄鉱の境界付近に光沢の異なる粒状の鉱物が微量に入っていて,これは肉眼では分かりませんでした.銀鉱物かもしれません.


 母岩が予想以上に硬いので,はじめは機械で荒削りしました.砒素特有のニンニク臭がしました.荒削りのあとはいつも通りに合成砥石を使用した後,青砥と仕上砥を使用しました.

 光沢があまりはっきりしませんでしたので,#4000で補助的に磨きました.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつかの研磨した石 28

$
0
0

本日 HP通販用商品を


8点 更新しました.






 以前に川原遊び(関宮町出合川)の際に見つけた安山岩を切ってみました.玄武岩質なのかはどうか分かりませんが,橄欖石が斑晶として含まれています.ほか角閃石・輝石が肉眼で判別できました.

 はじめ手磨きでやっていましたが,時間がかかりすぎるため,機械で均してから手磨きに戻しました.川の源流域には氷ノ山が鎮座し,それの噴出物と思われる.孔は方解石・霰石・菱鉄鉱などで埋められていて,場所によっては蛋白石・玉髄が埋めているものが見られました.

 

 いつも通り研磨しましたが,炭酸塩の部分がやはり軟らかく,その部分だけ早く摩耗して,凹みができてしまいました.肉眼で分からない程度でしたので,そのまま仕上げました.

 


標本の中央にある孔の拡大(顕微鏡写真).白色部が方解石で,褐色部が菱鉄鉱です.同心円状の構造が見られます.



上の写真の孔のすぐ傍に見られる,橄欖石(顕微鏡写真).当初玄武岩と思われていましたが,知人に薄片にして調べてもらったところ安山岩とのことでした.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

お盆休みのお知らせ

いくつかの研磨した石 29

$
0
0

  お盆が過ぎて,ますます


暑くなってきているように思います.



 休みを利用してどこかへ行こうと


思いましたが,墓参りしただけで


暑いのでどこへも行っていません.




 最近の店内の様子がちょっとずつ


変えて行っています.


 このようになってきました.


 



レジの前




北側の壁.




東側の壁際.




化石コーナー.


 みためあまりかわっていないように見えますが,内容を変えています.レジ前にあった稀産鉱物は各都道府県別の箱に分別し移しました.ほかなんとなく観葉植物が増えてきました.


 磨き石ですが,あまり進展がなくやっていません.過去に購入したものの表面がさびたので,リフレッシュさせています.そのうちの一つを.




 串木野の銀黒です.O社で購入したものの,当初は肉眼で銀黒中のエレクトラムが確認できました.いまは黒変してわからなくなりました.母岩が石英脈なので砥石がけしてみました.ウチにある砥石のうち一番軟らかい高島の砥石で,磨ってみました.クロム粉末で仕上げてあり,割れ目にしみ込んでいる部分があって,これを落とせるだけ超音波洗浄機で処理しました.ミクロな部分の汚れは,もう取れないのであきらめて,砥石がけしました.



真っ黒だったものが,表面にでてきました.母岩はいわゆる「びりひ」で盤際に銀黒が沿って入っています.石英脈のやや緻密な部分にエレクトラムが入っていました.写真の緑色部はクロムの研磨粉.銀白色部は元ラベルにナウマン鉱(Naumannite) と入っていましたが,よくわかりません.黄金色の小粒がエレクトラムです.




 




 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつかの研磨した石 30

$
0
0





ここまで何とか


続けることができました.


ようやく30回です.






 兵庫県養父市山中鉱山のパイロクスマンガン石です.大きさは75mm×60mm×20mmの紙製黒箱にきっちり入るサイズです.今から9年ほど前に台風で大水が出たときに,鉱山から川にそそぐ沢でサンプリングしました.近畿地方のマンガン鉱床は主に丹波―美濃帯のマンガン鉱床からマンガン鉱物が出ることが多く,紀伊半島の秩父帯からも出ますが,北部近畿地方に集中しています.


 堆積岩中に胚胎するマンガン鉱床が多くあるなか,山中鉱山は熱水鉱脈鉱床でほかの鉱床とは産状が違う.多金属を伴う鉱脈鉱床で,マンガン鉱物は主に脈石として産しました.矢田川層群の流紋岩及び流紋岩質凝灰岩中の鉱脈鉱床.


 金属を多く伴っている標本を今までよく見ていて,写真のようなほとんど含まれていないものはあまりありませんでした.多いのが方鉛鉱・閃亜鉛鉱・黄銅鉱・黄鉄鉱などの雑鉱で,一部に銀鉱物があるような話を聞いたことがありましたが現物は見たことない.

 マンガン鉱物は脈石で産し,閃マンガン鉱・二酸化マンガン鉱・菱マンガン鉱・マンガン方解石・テフロ橄欖石・ばら輝石・パイロクスマンガン石などが見られる.ほかの脈石に石英・方解石・緑泥石・粘土鉱物など.


  いつもどおりはじめは機械で平坦にしてから,手磨きにしました.菱マンガン鉱―方解石を伴っているらしく,見た目よりも軟らかかった.黒い部分は二酸化マンガンが染みたもの.菱マンガン鉱―方解石は中央よりやや右手の白桃色の部分.硫化はほとんど入っていないと前述にありましたが,磨っているうちに中の方からでてきました.黄鉄鉱と閃亜鉛鉱でした.細かい硫化物を含んでいるところが,紫色を帯びている.他産地でもいくつか見たことがあり,ともによく焼けた鉱床だった.右上の黄白色部は菱マンガン鉱.下の拡大写真は菱マンガン鉱との境界付近を顕微鏡で撮影しました.仕上げは青砥でしばらく磨ったあと,#4000で処理しました.







(産出鉱物)

閃マンガン鉱・黄銅鉱・磁硫鉄鉱・硫砒鉄鉱・閃亜鉛鉱・黄鉄鉱・ホタル石・石英・二酸化マンガン鉱・赤鉄鉱・褐鉄鉱・菱マンガン鉱・方解石・孔雀石・水亜鉛銅鉱・水亜鉛土・石膏・ブロシャン銅鉱・満礬石榴石・テフロ橄欖石・アレガニー石・ウィザム石・ばら輝石・パイロクスマンガン石・カリオピライト・緑泥石・ネオトス石・粘土鉱物・カオリナイト・方沸石・濁沸石など.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら



 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~



一庫にて

$
0
0

 きのう久々に一庫を歩いてきました.


 永泰橋から県立公園の鼻を経由して


龍化吊橋,民田千軒まで行きました.



 暑さは予想していましたが,峡谷を吹き抜ける


やや強い北風が吹いていて,

 

 汗だくにはなりませんでした.



 全歩行距離約9㎞.歩数は約12900歩.



 運動不足なので,筋肉痛を予想していますが


いまのところでていません.





田尻川にあるこのあたり唯一の渓流瀑.ナメ滝.



田尻川の対岸.尾根の向こう側はゴルフ場.切り立った壁の付近に,灰谷鉱山があった.いまは所在不明.


ここ最近,まったく降雨がないようで,干上がっていた.榧の木鉱山付近から撮影.後ろの山は高代寺山から北に派生する尾根の突端.





降雨が無く,水位が低いため,いつも水没している龍化隧道もこのとおり.


 吊橋の北側にある露頭を見て行ったが,土嚢が積まれ大きな岩塊もなくなっていた.ここから以前にモリブデン鉛鉱と緑鉛鉱を見つけた.残っていたものは脈状の桃簾石くらい.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

光る珪化木

$
0
0
  夜中に短波紫外線灯で

 遊んでいました.


  そのうち,AOさんの石の花で,以前に

 購入した珪化木が蛍光しました

 ので写真に撮ってみました.

  (写真の標本は以前にも紹介したかもしれません.)



  年輪の部分が激しく蛍光しました

 ので,簡易のガイガーカウンタ―で

 放射性鉱物の有無を調べたところ

 美杉のモナズ石並みの数値が出ました.


  年輪の部分に燐灰ウラン鉱が吸着され

 ているようだ.

  標本の産地は堆積性ウラン鉱床でカルノー石や

 ボルトウッド石・ウラノフェンなどが見つかっている
 
 現場です.

 

 


 上の写真は蛍光灯下での撮影.

 特に意味はありませんが,気になったので書いてみました.


 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら

 

 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつかの研磨した石 31

$
0
0

本日 HP通販用商品を


7点更新しました.





随分前に福井県の武生市の文室鉱山を探しに行ったときに,間違って入った新しい林道で露頭を偶然見つけました.コンクリで足場が固められたすぐ横に真っ白な露頭が顔を出していました.周囲の土は褐色で,この部分だけ白色になっていましたのでおかしいと思い,確認したところ単純スカルンの露頭でした.

 構成鉱物は再結晶した方解石と珪灰石,少量のサーラ輝石,ベスブ石,桃簾石で,珪灰石以外は少量の産出でした.

 

露頭の写真です.携帯のカメラで撮影したためかピントが合っていない.


  いくつかサンプル採取したもののなかで一つ,一面研磨してみました.硬度の高い石英などの鉱物は混じっていなかったため,簡単に研磨できました.最後は不出来な青砥で仕上げすると鏡面のように仕上がりました.




拡大写真です.桃色―灰桃色部が桃簾石.黄褐色―褐色の部分はベスブ石.




もう一枚.桃色―灰桃色部が桃簾石.淡緑色部がサーラ輝石.スケールの左横付近の白色でボヤーっとした部分が珪灰石.上部の白色部は再結晶した方解石.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら



 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

朝来付近をぶらり

$
0
0

 きのう 朝来付近にぶらっと


出かけてきました.



 銀山の近くや林道のカット面など


を見て回りました.




銀山付近にて



上の石は林道の終点あたりにころがっていたもので,黄銅鉱を主とし少量の閃亜鉛鉱・方鉛鉱を伴っている.白色部はペーパーカルサイトで,ここに沿って割れやすいため整形が大変だった.


 黒川の川原で凝灰角礫岩をサンプル


採取するつもりで,川原に降りてみました.


 降りたところ初めに目に留まった石に


ホタル石がついていました.


 上流の簾野鉱山から流れてきたようで,


塊状のものが複数見られました.




こんな川原です.(上流側)




下流側.


 そのあと青垣峠を経て氷上に抜けました.




黒川の在所に至る国道沿いに岩をご神体としていると思われる神社がありました.案内表示には「屏風神社」とありました.依然通った時には気づきませんでした.岩質は国道横のカット面をみると玄武岩質で変質しているように見えました.




別アングルからの岩.


 かえりにマンガン山によりました.


府県道の峠の近くのチャートの大岩に開坑


した小規模なマンガン鉱床で,道側の坑口


はゴミが詰められていました.



坑口のあるチャートの大岩.



こちらの穴は入り口が若干崩れて埋もれてしまっているが,内部に水がたまっているのが分かる.フラッシュを焚いて撮影


 上の写真の坑口の前は


少しだけズリが残っていて,


以前に,ハウスマン鉱・ヤコブス鉱・


菱マンガン鉱・緑マンガン鉱・


パイロクスマンガン石などが見られ


ました.



 この日は写真撮影だけに留めて


家路を急ぎました.




(お知らせ)


 本日,HP通販用商品を


3点 更新しました.


 




 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

いくつかの研磨した石 32

$
0
0






ほんじつ HP通販用商品を


8点 更新しました.








 先日,生野方面にいったときに


林道付近で採取した,黄銅鉱の破片を切って


みました.


 
みたところ黄銅鉱の塊状鉱石ですが,脈石の炭酸塩のほかに黒色粒状の閃亜鉛鉱と,黄錫鉱のようなものが切っていて,これは初めて存在が分かりました.磁硫鉄鉱のこともあるため念のため磁力を見ましたが,磁石に反応がありませんでした.表面は孔雀石や褐鉄鉱などの二次鉱物に覆われていたため,一部を欠かして表面に新鮮な部分が出るように整形しました.上の写真はその時に出た破片です.合成砥石で平滑になるまで擦ってから仕上げました.以下は顕微鏡写真です.



黄銅鉱の粒間に黄錫鉱のような鉱物が入りこんでいる.


これは別の部分.黒色粒状は閃亜鉛鉱.



炭酸塩の脈で切られている部分.




 

 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら



 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~

Viewing all 1632 articles
Browse latest View live