ここのところ続きが書けておらず、3月になってしまいました。「2」の続きです。
川浦鉱山からダムのほうへ歩き、途中の清水谷から北摂霊園方面にとりました。こっちも積雪があるのは予想していましたが、元来た道を余野に向けて車道歩きでは何とも面白くないので、峰伝いに行くことにした。
清水谷は東西に細長い谷で、はじめのうちは平坦で道幅が狭くなってくると尾根が見えてきて尾根直下だけ急登になった。林道が細くなったあたりから積雪が目立ち始め、分岐に着くころには先程の鉢伏山程度の積雪になった。
尾根にさっさと出たかったので、尾根の鞍部方面にとった。鞍部は先行者の靴跡だらけでアイスバーンになっていた。
ついでだからと、最勝ヶ峰を往復する。山頂手前の露岩のところはすでに雪は無く、一息つけたが先の階段のところが、凍てていて最悪の状態になっていた。新雪の上を足が湿るのを覚悟で登って行った。
ようやく墓所が見えてきて山頂に着いた。展望は無く、ただ広い感じがした。
問題は帰りだった。手前の階段の部分が凍ての斜面になっている。以前やっていたように滑って下りるのもいいのだが、高さと勾配があるので結局、足元が湿るのを覚悟で、山林の中の新雪の上を膝近くまで突っ込んで滑落しないように下りた。
ここで戻って車道歩きの選択肢も脳裏をよぎったが、やはり予定通りに北摂霊園を目指した。
もはや足元の感覚は無く、体力が続く限り登って行った。アイスバーンになっている坂は巻いて新雪の中を強行しようやく展望の好い場所に出た。先行者の轍の跡があったので寄れた。
西からの風が時折強く吹き、足元も覚束ない上日暮れも近く少々焦ったが、ようやく西側が明るくなり、霊園の一角が見えてきた。尾根上のコブをいくつか巻き、やっと霊園の上部に出た。
もうここからは下りの車道歩きをしようと思い下って行った。途中、高山方面にとり、在所に下った。公民館の前の自販機でコーヒーを2本仕入れ、高山から余野方面に下って行った。
在所の北の端で「戸知山」の登山口を確認した。いつか行ってみようと思う。
迎えの車は金石橋の手前で出会うことができた。結局のところ初めから最後まで転倒せずに帰ってこれた。
京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら