鉱物の顕微鏡写真69
―磁鉄鉱―
産地:長野県南佐久郡南相木村上栗生 栗生鉱山(非売品).顕微鏡下での拡大写真.
Magnetite 磁鉄鉱
[組成] FeFe2O4
[結晶系] 立方晶系.
自形は直方二十四面体・正八面体.稀に立方体.
[色] 黒色・灰黒色・鉄黒色金属光沢.
[モース硬度] 5.5~6.5
[比重] 5.20
[劈開] 無し.
[条痕] 黒色.
ほか 強磁性.
[産状] 各種の火成岩・堆積岩・変成岩・交代岩中に産する.
藍銅鉱の次は磁鉄鉱にしました.古来より鉄資源として広く利用されていた鉱物です.質を問わなければどこにでも産する鉱物で,今まで筆者が現場で見た産状はスカルン中の磁鉄鉱(岡山県三原鉱山)・花崗岩中の磁鉄鉱鉱脈(福井県木の芽鉄山)・鉄マンガン鉱床(高知県穴内鉱山)・緑泥石片岩(長崎県鳥加)・蛇紋岩中(京都府中茶屋・赤石ヶ岳・兵庫県夏梅鉱山など)・鉱脈鉱床(鳥取県第一糸白見鉱山)・漂砂鉱床(鳥取県皆生浜)・変成マンガン鉱床(長野県浜横川鉱山)・花崗岩質ペグマタイト(滋賀県花園)など挙げたらきりがない.今回も始めの写真を国産品にしました.磁鉄鉱も普通の鉱物で海外産のものも含めたら,いつになっても決定できない恐れがあるためでした.上の標本の磁鉄鉱は知人よりお土産で頂戴した標本です.写真を撮るにはちょうどの大きさでしたので,選びました.
もとの標本です.はじめの写真はこれの一部を切り取って撮影しました.結晶の表面に水酸化鉄の錆びがビッシリ付いていて,これを取って掃除するのに苦労しました.
この写真も二枚目の写真の一部を拡大しました.八面体を基調とする結晶がたくさんついています.
以下はその他の産地の例です.
産地:広島県府中市荒谷町 瀬戸鉱山(非売品).16年くらい前に訪問してサンプリングした標本です.付近は頁岩などの堆積岩だった覚えがあり,堆積岩中の鉱脈鉱床のようです.ほぼ磁鉄鉱からなる塊状です.当地の標本はこの石のほか,磁鉄鉱中にレンズ状をなす方鉛鉱が残っています.
産地:福井県南条郡今庄町二ツ屋 木の芽鉄山.随分前に訪問してサンプリングした標本です.旧北陸街道沿いにある鉄山で,堆積岩中の接触交代鉱床と鉄マンガン鉱床・花崗岩中の鉱脈鉱床があるらしいのですが,上の標本の現場は花崗岩中でした.写真の黄色っぽい部分は花崗岩が風化した粘土鉱物のようです.写真は顕微鏡下で随分拡大しています.
産地:福島県南会津郡南会津町伊南大原 大原鉱山(非売品).鉱脈で入っているのが観察できる良い標本でしたので,取り上げました.黒色の部分が磁鉄鉱で,白色は石英・緑色は珪孔雀石です.5年くらい前に知人にお土産として頂戴した標本です.裏面に孔雀石がビッシリとついています.
産地:岐阜県恵那市飯地町 杉の沢鉱山(L社で購入.非売品).花崗岩中の磁鉄鉱鉱床と詳細を伺いましたが,谷を一旦下ってまた登り返さないといけないとかで,訪問できていません.ちょっとかわった磁鉄鉱の結晶が集合していました.
産地:岩手県遠野市宮守 雲上鉱山(随分前の新宿ショーで購入.非売品).ここも花崗岩中の鉱床とのこと.黄色っぽくなっているのは割れ目に染みた水酸化鉄.割れ目の水酸化鉄以外は全て磁鉄鉱で構成されています.
産地:青森県三戸郡階上町登切 登切鉱山(非売品).産地が珍しいので取り上げました.黒色部が磁鉄鉱です.黄銅色は黄銅鉱.褐色部は灰鉄石榴石です.スカルン中からの産出です.
産地:岡山県井原市芳井町東三原 三原鉱山(非売品).スカルンおよび高温スカルンを伴う鉱脈鉱床より.8年くらい前に訪問した時に,下の坑口の周りでサンプリングしました.茶黒く錆びた磁鉄鉱が下のズリに大量にあり,その中の大きそうな石を探してサンプリングした標本です.黒色部が磁鉄鉱で,ほかに灰緑色の石榴石や白色の方解石などを伴っています.夜中に短波紫外線灯で遊んでいた時に,偶然この石に照射したところ俄かに黄色味を帯びた青白色に蛍光しました.灰重石が入っていました.黄色味が強いのでモリブデンを含むのかもしれません.
産地:岡山県高梁市備中町領家一の谷 山宝鉱山(非売品).布賀の巡検の時にサンプリングした標本です.この時もう少し見て置いたらと思いましたが,方解石に伴うホタル石と,石榴石中に埋もれるへスティング閃石と,この標本の3つしかサンプリングしませんでした.磁鉄鉱は開始早々この石を見つけた.写真の面は一面に磁鉄鉱の結晶です.裏面は灰鉄石榴石や角閃石類が付いていました.
産地:山口県美祢市美東町大田 花の山鉱山(非売品).磁鉄鉱の緻密な塊を探していた時に見つけて購入した標本です.ほぼ磁鉄鉱からなっています.裏面に一面孔雀石が付いていました.黄色っぽく見える部分は石榴石です.
産地:福島県いわき市三和町下永井 剣ヶ峰鉱山(L社で購入.非売品).正マグマ性鉱床の磁鉄鉱です.黒色部は磁鉄鉱.白色や黄色っぽく見える部分は蛇紋石系の鉱物です.
産地:福島県いわき市遠野町清道 福石鉱山(購入品.非売品).マンガン鉱床からの磁鉄鉱ということで購入しました.元のラベルには含マンガン磁鉄鉱とありました.肉眼が含マンガンと非マンガンなのかの区別がつかないので,自分の標本ラベルは磁鉄鉱としました.赤色は赤鉄鉱の混入と思われます.
産地:山口県下関市菊川町中山渓 大了寺鉱山(購入品・非売品).どこかで購入したものです.赤色チャート中に黒色の磁鉄鉱を伴っている標本です.元ラベルに含マンガン磁鉄鉱とありました.
産地:奈良県吉野郡川上村中奥(購入品・非売品).秩父帯の堆積岩中の磁鉄鉱とのことです.塊状の磁鉄鉱です.
産地:千葉県銚子市犬吠埼(非売品).砂鉄です.一部に八面体であろうと思われる三角形の破面が観察できます.
産地:山梨県上野原市四方津町千足谷.(非売品).元ラベルに砂鉄岩とありました.表面を顕微鏡で観察したところ確かに多くの磁鉄鉱が入っていました.
産地:愛媛県四国中央市金砂町小川山 佐々連鉱山(非売品).10年くらい前に訪問した時にサンプリングした標本です.磁鉄鉱の標本としてではなく,岩石標本にしている石の拡大写真です.三波川結晶片岩類に胚胎する含銅硫化鉄鉱床の脈石として入っている磁鉄鉱です.写真の磁鉄鉱の母岩は単斜輝石石榴石角閃片岩という長ったらしい名前のラベルを付けています.この付近の石榴石と云えば,暗緑色の角閃片岩中に赤褐色の粒状の鉄礬石榴石を想像しますが,単斜輝石石榴石角閃片岩は赤褐色の塊状の石榴石で,石榴石中に磁鉄鉱のレンズが入った,感じの変わった岩石です.写真は磁鉄鉱の結晶がみられるやや粗い部分を顕微鏡下で撮影しました.
おしらせ
本日 HP通販用商品を
2点 追加更新しました.
また,11月4日(月)は祝日ですが,営業しています.