Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

六甲にて

$
0
0

本日 HP通販用商品を

 
5点 更新しました.
 
 
 
 先日,車で六甲山を一周してきました.地元からでも少し高台に登ると半国山の先に,うっすら輪郭が見えるくらい距離的に近いのですが,山腹をうろうろした以外に行ったことがありませんでした.
 原付に乗っている時は主に北六甲に行っていました.有馬層群と六甲花崗岩体との境界付近に比較的多くの鉱床が分布しているためで,花崗岩の貫入により流紋岩及び流紋岩質凝灰岩が熱変成でロウ石のようになったところを重点的に探していました.もちろんそれを貫く石英脈も金属を含んでいなかったかを見ていました.
 船坂峠を中心とする山域には花崗岩の組成からみて弗素が多いそうで,未だたどり着けていない船坂鉱山も脈石にホタル石やトパズを産しました.船坂鉱山があろうと思われる船坂峠の南の谷も昨年の冬,降雪敗退でしたが一応確認していきました.ここは花崗岩の転石以外に少量の灰色を呈する凝灰岩が見られた程度でした.
 先日は確認を兼ねてその方面から六甲最高峰を経て鈴蘭台の方へ下ってみました.
 
 船坂の在所あたりから小雨が粉雪に変わってきて,六甲最高峰を過ぎたあたりから,本格的な雪になりました.こうなるともう探索どころではなくさっさと西進しました.
 再度山方面から中央区に下る手前に熱水脈があるらしくここを何箇所か見て回りました.産出鉱物は沸石類とのことでした.林道カット面は著しく風化しておりはっきりとは確認できませんでした.それでも少し崩れかかった法面で,濁沸石の結晶水が抜けてボロボロになったものはありました.
 手で触れると容易に粉末化し,母岩ももろいためサンプリングはしませんでした.
 
 地形図をみていると,県道付近に容易にピストン出来る峰があったので,踏んできました.
 
道の横.尾根の先にある.堂徳山の山頂.
久々の三角点.字体は古いが欠けもなくきれいな頭をしていました.
 
山名プレートや先行者のテープなどが全くなく山頂かどうか迷ったためその北のコブも踏んできました.
北のコブ.尾根筋の踏み跡にコンクリ製の階段があり,それを登るとここに着く.土台が神社を思わせる.お堂があったのかもしれない.
 
 山頂を踏んでしばらくしてから急に季節風が強くなってきだして,そうそうに退散した.
 
 
 
 
 
 帰りに奇妙山親鉉の間歩を見て帰りました.ゴルフ場の手前に間歩(此は坑口が見当たらず)があり,以前路面に孔雀石が吹いた石をいくつか見ていました.道路の法面からやぶ漕ぎして露頭の真上に上がると二次帯の露頭が見つかりました.
 
 母岩は半分以上粘土化してボロボロでしたが各種二次鉱物が見られました.初成の鉱物が付いていそうな母岩は,著しく緑泥石化したこの辺りではよく見る母岩で,濁沸石と束沸石が共存していました.二次鉱物は孔雀石・水亜鉛土・水亜鉛銅鉱・異極鉱などで,初成鉱物は黄銅鉱・閃亜鉛鉱・方鉛鉱など.脈石に方解石・石英・緑泥石・濁沸石・束沸石などでした.
 
 
 
 
 
 
 

 

 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

Trending Articles