やまのぼり
百里ヶ嶽
滋賀県高島市朽木麻生木地山・福井県小浜市上根来
百里ヶ嶽(標高931.4m).滋賀県高島市朽木三国峠の東尾根より.
昨年の6月に行った三国峠から東の奥に見えていて,いつか行ってみようと思っていました.先日から雨の日が多くなってきていて,今日が中日のようで,また明日から雨とのことで,行ってきました.どういう訳か京都市内を通って安曇川沿いを北上しました.
道の駅でタケノコとトチ饅頭を仕入れて,さらに北上しました.生杉側からもいけるのですが,朽木本陣から1時間以上かかるため,小浜市の上根来からはいりました.林道が峰を越して生杉側まで行っているそうで,林道の峠からピストンすることにしました.
林道の峠は「おにゅう峠」というタテカンがあって,そこから登ろうとしましたが,切通しが急で登れず,生杉側に少し下ると,取付けそうなところがありました.
取付き地点.右手は林道.
ようやく道標が出て,ここから山道に入りました.
はじめは暗い自然林の中を登っていき,やがて正面が明るくなって,コブの上に出ました.
コブの上.手持ちの古い地図に「白石山」と記入していました.「白石山」は古い山行本の概念図に記載があって,手持ちの地図に書き入れていました.
「白石山」から若干下り,福井県側を進むと,お地蔵さんのある峠に着きました.
「根来峠」 これが本来の鯖街道とか.少し息を整えて,次のコブに向かう.
ここからしばらく,広葉樹の見通しのいい尾根道が続きました.
少し上ると,863m峰で道は直角に曲がって,下って行きました.
清々しい尾根を鞍部まで下る間はこんな感じの尾根でした.
鞍部から登り返すと,851m峰で分岐のような道標が見られました.少し行くと,現在の分岐になりました.
小入谷峠分岐.
分岐の先のコブが861m峰で,ここを越えるとあとは百里ヶ嶽本峰となりました.
861m峰.
861m峰を越えると,正面に百里ヶ嶽本峰が見えてきました.
一度鞍部に下って,次のコブに大岩がありました.トラロープが張ってありました.
横から見るとこんな角度でした.
コース最大の難所のようで,足元に注意しながら登りました.
大岩の上は展望がありました.
鞍部.
一度,鞍部に下って登り返しとなりました.樹々の上の方が明るくなってくると,山頂台地が見えてきて,やがて山頂に着きました.
百里ヶ嶽(931.4m).
滋賀県側.
福井県側.展望は全くありませんでした.
2に続く.