滝めぐり
長尾の連滝
京都府京都市山科区小山長尾
山科音羽川流域
「京阪大谷駅から音羽山を経て牛尾観音へ」の帰りに寄った滝の一つです.桜の馬場から苔の雫滝・牛尾白糸の滝・笹音の細滝・横石橋から支流を遡上して仙人の滝・蛇ヶ谷白石の滝・音羽の滝・夫婦の滝・橘青龍の滝・東くねり滝・聴呪の滝とめぐってきました.今回はその下流の滝です.
足元が半濡れになって,ちょうどいい感じになって,気をよくして聴呪の滝をあとにしました.お経岩(地形図では経岩)の横に高僧の立像があって,これを回り込むように径が入っていました.回り込んだところに小瀑がありましたが,足場悪く,先に進みました.お経岩の切通しを越えた次の谷地形のところに滝標があったので寄ってみました.
長尾の連滝.というらしい.
段瀑となでいかないが,沢の上の方が俄かに,それを連想さるからか.はっきりしない.滝のようになったところから林道の出合までは目測で20mくらいだった.滝状になった上の方だけで落差は2mくらいだろう.その下にある段瀑にみえる部分で落差2mくらい.下の方は普通の沢といったところでした.
上の方.
下の方は普通の沢でした.
小休止して次の滝に向かいました.
以下は,「苔の雫滝」のページで掲載したマップを転載しました.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため,縮尺は無視しています.参考程度に.
(地形図やグーグルマップに,山行中のメモ書きなどを参考にして描きました.各滝の位置はだいたい合っていると思います.山科音羽川の渓谷に沿う林道は諸所に退避所が設けられていて普通車も行き違いが出来るだけの幅がありそうです.だたし,渓谷の入口にあたる在所付近は道幅が狭く,軽自動車や二輪で訪問した方か無難かも.筆者は徒歩で訪問しました.)