滝めぐり
聴呪の滝
京都府京都市山科区大塚葭ヶ谷・小山長尾
山科音羽川流域
「京阪大谷駅から音羽山を経て牛尾観音へ」の帰りに寄った滝の一つです.桜の馬場から下流に向かって,苔の雫滝・牛尾白糸の滝・笹音の細滝・横石橋から支流を遡上して仙人の滝・蛇ヶ谷白石の滝・音羽の滝・夫婦の滝・橘青龍の滝・東くねりの滝とめぐってきました.今回はその下流の滝です.
東くねりの滝を辞して,道なりに下って行きました.流路が北向きに変わった少し先に聴呪の滝の滝標がありました.
滝標.
滝標の背後に見える,緑の苔で覆われた丸っこい岩の間に滝が架かっていて,正面から拝めなかった.上流側には道は無く,下流側の斜面をうろうろしていたところ,下に降りる薄っすらとした小径がありました.
赤点が径.下向きの矢印は下流を指す.
ガードレールを跨いで越えて,小径のはっきりしたところを追って下って行くと川原に出ました.足首が半分水に浸かるのを覚悟して,浅瀬を大岩の方へ行き,岩を回り込むと,滝が現れました.
聴呪の滝.
大きな岩の間から噴き出すように水が落ちている滝でした.3mあるか無いかの落差ですが,緑の苔が生えていい滝でした.写真はたまたま陽が上手く差し込んだときに撮影したらしく,なにか幻想的に写ってくれました.
陽が翳ったときに撮ったのがこの写真です.
滝の落水口にあたる向かって右側の大岩にレリーフがあった.よくもまあ.こんなところに付けたものだ.
拡大するとこんな感じで,崩した文字で書かれているので,全く読めなかった.
靴の中はズクズクになってしまいましたが,当時暑かったのでちょうどよかったのをおぼえています.この後,お経岩(地形図には経岩)の切通を越えて次の滝に向かいました.
以下は,「苔の雫滝」のページで掲載したマップを転載しました.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため,縮尺は無視しています.参考程度に.
(地形図やグーグルマップに,山行中のメモ書きなどを参考にして,描いたマップです.各滝の位置はだいたい合っていると思います.山科音羽川の渓谷に沿う林道は諸所に退避所が設けられてて,普通車でも行き違いができるだけの幅がありそうです.ただし,渓谷の入口にあたる在所の周辺は幅員が狭く,軽自動車や二輪で訪問した方が無難かも)