滝めぐり
仙人の滝
京都府京都市山科区西野東山・小山長尾
山科音羽川流域
「京阪大谷駅から音羽山を経て牛尾観音へ」の帰りに寄った滝の一つです.上流から下流に向かって掲載しています.今回の山行で下調べをしていて,グーグルマップでチェックしていました.
苔の雫滝・牛尾白糸の滝・笹音の細滝の3つを寄って,横石橋まできました.ここにも滝への道標があって,寄ってみることにしました.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道標.所要は20分とのこと.
はじめのほうは転石の多い川原歩きでした.適当に川渡し再び南岸に渡るところでトラロープが出てきました.川原は真っ白な塊状の石英がいくつもあって,どこから流れてきたのだろう...と思いながら,南岸を進んだ.川の流路が北向きに変わる少し手前で,北岸に渡った.
その先で流路が狭くなり,渓谷らしくなってきました.岩の壁に挟まれた谷に小滝が一つあって,向かって右側にトラロープが張ってあった.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
渓流瀑の一つ.落差は0.8mくらいか.向かって右側より滝を巻いた.
滝の付近が多少ガレ場のようになっていて慎重に越すと,一枚岩の横を滑るように流れ落ちているナメ滝状の渓流瀑があった.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ナメ滝状の渓流瀑.落差は1.5mくらいで,長さ5mくらいだろう.向かって右手より滝を巻いた.
流路は再び東方へ向いていました.奥に目指す滝がようやく見えてきました.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
手前の滝は難なく越えましたが,その先のトラロープのある落差3mくらいの滝が越えられず,正面から拝むのをあきらめました.そこで斜面に取ついて滝が収まるところまで攀じって,望遠で撮影しました.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
仙人の滝.
落差は6m~7mくらいだろうか.いい感じに苔むした滝でした.水量もそこそこありました.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
滝の下にもう2段小滝があるようでした.
この後,下って次の滝に向かいました.トラロープで滝を越えたところを下る際はかなり慎重に下りました.岩が苔むしていて結構滑るので,仙人の滝の手前の小滝は,巻かなくてよかった.沢登りの装備がいるかもです.
以下は「苔の雫滝」のページで使用したマップです.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため縮尺は無視しています.参考程度に.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(地形図やグーグルマップに,山行中のメモ書きなどを参考にして描きました.滝の位置はだいたい合っていると思います.渓谷に沿う林道は随所に退避所が設けられていて,普通車も行き違いが出来るだけの幅がありそうです.ただし渓谷の入口にあたる在所付近の道幅で狭く,軽自動車や二輪などで訪問した方が無難かも)
以下は仙人の滝の詳細図です.こちらもペイントを使用してフリーハンドで描いているため縮尺は無視しています.参考程度に.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
入口の道標には所要20分とありましたが,往復で35分かかりました.滝の直下の岩場は場合によっては沢登りの装備がいるかもしれません.自家用車は横石橋の南詰めに数台は置けそうな空き地がありました.