滝めぐり
掛橋谷の滝
京都府南丹市美山町佐々里 八丁川と掛橋谷との出合
前回の続きです.
布滝を辞して,遡りました.廃村八丁へとの分岐を上弓削方面に取り,八丁川をさかのぼっていきました.この地点から峠までの道が酷路で,倒木があったり,崩土がブルで掻いてあったり,路肩が崩壊寸前になっていたりしましたが,軽自動車がやっと通れるくらいの幅は確保されていました.
川に青色の橋脚が見えてくると掛橋谷との出合で,出合から少し入ったところに,滝がありました.沢が入り込んだ地形になっていて,なかなか正面から拝めない滝です.橋を渡って屏風のようになったチャートの壁を越えると足元左側に滝がある.上からしか撮れない感じで,沢側に出っ張った岩の上に登って,上の方だけ何とか撮影しました.
掛橋谷の入口.写真中央が谷.
上から見たところ.東西に走る断層なのか.大きく蛇行したような滝でした.
掛橋谷の滝.落差は4m前後.下の方は上から見ているだけなので,実際はどれくらいの高さがあるかは不明です.
以下は滝付近のマップです.前回に掲載した地図を転載します.向かって左にある滝です.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため縮尺は無視しています.参考程度に.
滝を辞して,林道を上っていくと,道路の法面に横穴がありました.通り過ぎてしまったので少し戻って探索しました.
横穴.掘方がマンガン鉱山のようでした.後で林道ができたようで,坑道前にはほとんどズリはありませんでした.
正面から.地籍は京都市右京区京北上弓削町になっていて,文献を頼りに鉱山名を探そうと思いましたが,この付近は位置のはっきりとしない鉱山が非常にたくさんあり,難航しそうです.全くズリ石は無いわけでもなく,路肩に少し残っていました.
路肩のズリ.層状チャートに石英が絡んでいて,その隙間に硬質の二酸化マンガンが挟まっているような鉱石でした.
サンプリングしたのが上の石です.品位は低そうです.空隙は主に細かい水晶が生えていて,その表面に細かい板状結晶の水マンガン鉱が被っていました.水マンガン鉱は晶洞のようになったところ以外にもついていましたが,全体的にギラギラしていて白っぽく,すでにパイロリュース鉱に変質しているようです.
坑道の入口からフラッシュを焚いて撮影しました.5~6m先で2つに分かれているような感じがしました.落盤が怖いので,奥には入りませんでした.
このあと林道峠に向かい,周山街道に抜けました.