やまのぼり
2020年秋
田倉山
京都府福知山市夜久野町・兵庫県朝来市山東町
2
―三角点から火口周回―
つづきです.
三角点.どういう訳か,角が無くなっています.
ここから先は火口を周回しました.
三角点の横付近から火口跡を見下ろす.
火口縁は平らな尾根になっていました.
三角点方面です.植林が無ければもう少し地形が判りやすいかも.
火口跡に下りました.少しの高低差しかありませんでした.
林道との出合まで来ました.ここから東面~北面~西面と360度回って火口縁を撮影しました.
南東面.
東面.
北東面.写真中央奥あたりに三角点がある.
北西面.
西面.
南西面.
林道との出合に道標があります.ここから林道を辿りました.
林道の脇にあったキノコ.種名はわかりません.
展望台まで戻ってきました.
展望台からは余り富士山に見えない小倉富士が正面に見えていました.
こちらは湯船山と大津と呼ばれる峰です.
半分木陰に隠れていますが,丹波・但馬国境の粟鹿山(標高962m)が見えていました.
帰りは往路を戻りました.
以下はルートマップです.前回に来たときとルートはあまり変わりませんが,作成しました.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため,縮尺は無視しています.参考程度に.
登山口から展望台まで約15分.
展望台から山頂までは約5分.
山頂から火口縁を回って火口底(林道出合)まで約7分.
林道出合から展望台まで約5分.
展望台から登山口まで約10分.
計42分.写真を撮りながら上ったので,余計にかかっています.参考程度に.
このあと,次のところに向かいました.