若狭 高浜城にて
福井県大飯郡高浜町事代
若狭方面に行ってきました.近くまで来たので高浜城址に寄りました.若狭湾に突き出た砂州の延長にある城山公園で,山全体に遊歩道があるらしい.
国民宿舎の斜交いのスペースで下車して,建屋の横から延びる林道に入りました.
城山.芝生公園より望む.標高は31m.ちょっと寄るにはこれくらいの山がいい.
ここから登る.
良く整備された歩きやすい林道でした.
九十九折れの道を辿ると,尾根上に上がった.尾根という高さではない.
ここから神社の方へ行った.
隣りの林道に幅が取られているのか結構な痩せ尾根でした.この付近だけ山らしい感じがしました.
標高は低いですが,山頂らしい風格がありました.
現地案内板.
神社の北面が主郭だった.
高浜城址.
ここが最高点.主郭のようでした.
林道が尾根を切っているようで,真新しい橋がありました.
林道が堀切のようになっていました.
橋を渡りきると急な階段となって,展望台の前に出ました.この先にも郭があるそうですが,時雨れてきましたので山を下りました.
堀切のようになった林道を通って下山しました.
向かいに天保山が見えていました.