滝めぐり
―周山付近にて―
2日連続で滝巡りに行ってきました.当初は滝又の滝を目指しましたが,幅員狭小の林道な上,駐車場はかなり埋まっていて仕方なく,上流まで行き引き返すことにしました.その途中に小さな滝を見つけましたので,挙げておきます.
滝は小さな谷の出合になっていて,本流に1つと支流にひとつずつありました.
支流の出合の滝.高さは目測で1m内外.
オーバーハング気味になった小さな滝です.
こちらは本流側の滝です.幅はありましたが,高さは1m前後とありませんでした.この滝の西側の山道を登ったところにも小さな滝がありました.無名の滝で,地名を採った岩尾砂子の滝(仮称)としました.
以下はアクセスマップです.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため縮尺は無視しています.参考程度に.
次に祖父谷に行きました.梅雨の雨で地形が多少とも変わっているかも,と期待しましたが,少量の硫化物を見ただけでした.研磨の方にまわす黒鉛盤を得たほかは何もありませんでした.
祖父谷から北上して小塩の谷に入りました.奥に砥石を掘ったところがあるとかで見に行きましたが,特定できませんでした.帰りに道路際に滝があったので写してきました.
府道の脇にある滝.水量があればそれなりの滝に見えるのですが,水が少なくタダの壁でした.高さは目測で5m位でした.
一応,アクセスマップです.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため縮尺は無視しています.参考程度に.
ここから西へ世木の方面に取りました.持越峠がなんとか通れるらしいという情報を耳にしていましたので,ここを通って日吉ダムに抜けました.
持越峠から西に流れる中世木川に幾つも渓流瀑があったので,ここも写真に収めてきました.
殆ど民家が無いようで,途中1軒だけ見ましたが生活感がありませんでした.谷間が少し狭くなってきて,道の両側に待避所があり,それの少し先に滝がありました.
府道横の滝.(文末のアクセスマップに1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6と記載しています.)
少し拡大.滝は頁岩のように見えました.
上の方.
下の方.
高さは目測で3m位ありそうでした.
こちらはその上の渓流瀑です.
滝のところから少し下ったところにカーブミラーがあり,それの裏にも小さな滝がありました.
ナメ滝のようでした.滝は黒色の頁岩のところにあるようでした.(文末のマップに2と掲載されているところです)
さらに下ると堰堤があり,そこから50m下ったところから少し道が広くなりました.道幅が拡張されるところに段瀑がありました.
段瀑.下の滝は高さが3m位かと.(文末のマップで3と記載したところです)
段瀑から数十メートルで,もう一つ滝がありました.
段瀑の下の滝.写真右下のほうにやや立派な滝壺がありました.(文末のマップで4と記載したところです).落差は2m内外.東側は立派な大岩の壁になっていました.
今回はこれで終了としました.
以下,中世木川付近のアクセスマップです.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため縮尺は無視しています.参考程度に.