今年一発目の山に口丹波の龍王ヶ岳を選びました。亀岡盆地の北東の端にあり、八木町と境界を接している山だ。標高は498.7mでわずかに500mに満たないヤブ山。名前負けしそうな立派な名前だが、麓までいかないとはっきり指差すことができない尾根上のピークだ。
今回は東方の渋坂峠から山頂を経て、紅葉峠にいたり紅葉山を踏んで氷所に下ってみた。
初登り2に続く。
京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら
今年一発目の山に口丹波の龍王ヶ岳を選びました。亀岡盆地の北東の端にあり、八木町と境界を接している山だ。標高は498.7mでわずかに500mに満たないヤブ山。名前負けしそうな立派な名前だが、麓までいかないとはっきり指差すことができない尾根上のピークだ。
今回は東方の渋坂峠から山頂を経て、紅葉峠にいたり紅葉山を踏んで氷所に下ってみた。
初登り2に続く。
京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら