Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

陽気に誘われて2

$
0
0

 

 

 

 前回の続きです.

 

 鉢伏山山頂からの山並です.

 

 陣鉢山―大平頭方面.

 

 

 扇ノ山方面.手前の山は青ヶ丸.奥に見えるのが扇ノ山.

 

 

 氷ノ山.

 

 

 氷ノ山山頂付近にまだ残雪がある.

 

 

 藤無山方面.

 

 

 

 賑やかな山頂を辞して,駐車地点から見えていた岩峰に

 寄ってみました.

 

 

 鉢伏山鞍部からの岩峰.こちらの方が山に来ているという

感じがした.

 

 

 分岐まで戻り,この岩場を登る.中央右手より,古い鎖が

 残っていたので,この付近より登った.

 

 

 こういうところを登っていく.片状に割れやすい安山岩のようで

 間隙もたくさん見られた.

 

  少し登ると山頂でした.ケルンがあり,大人数を展開できる

 広さはありませんでした.

 

 

 資料によっては前鉢伏とか東峰とか単に1210m峰とか

 呼ばれているようで,登り口に小さな祠があって,もしかした

 らこちらが本来の山頂かもしれない.

  人工物がほとんど無いので,三角点のある山頂より展望

 がいい.

 

   どちらの山頂も日影が無く,直射日光で暑いので,早々に

 下山しました.

 

 

  下りは元来た道を戻りました.登りは植物を観察するような

 余裕がなく,見れませんでしたので,帰りに見て回りました.

  

  ツツジの花は終わりかけていました.標高が高いので

 もう少し見られると思っていました.

 

  その代わりにみられたのが,クマザサの花でした.

 

 クマザサの花.去年行った瀞川山でも見ました.

 褐色のカラスムギに似た花をしていました.植物体自体は

 枯れかけていました.

 

  あとは駐車地点の峠まで下りました.

 

 

 3に続く.

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

Trending Articles