やまのぼり
通天湖から掃雲峰・天狗岩を経て瑠璃渓周回
―2―
京都府南丹市園部町大河内・天引
前回の続きです.通天湖から別荘の手前の沢から源頭を目指し,大岩を経て
山頂までやってきました.ここから天狗岩に向かいました.往路を戻る手もありましたが,天狗岩までのハイキングコースをたどってみました.
掃雲峰山頂.天狗岩へは向かって右へ採りました.左へ採るといったん鞍部に下って,興山に至ります.
しばらくはこんな下りが続きました.
下った鞍部.その先に一つコブがあって,大岩がありました.
コブの大岩.
それからしばらくは暗い樹林の中をアップダウンしながら進みました.正面が少し明るくなってくると,前方に大岩が見えてきました.
行く手を阻む大岩.向かって左手に径が付いていたので,たどるとヒノキが一本だけあって,その前が大展望台になっていました.
ここを回り込むと大展望地に.
長老ヶ岳方面.
船岡山方面.
愛宕山方面.
半国山方面.
愛宕山と奥の方に見えていた桑谷山との境になにやら高い山がありました.
比良の蓬莱山か?.方角的にはそんな感じなんですがどんなもんでしょう.
蓬莱山?の尾根が手前の山に見え隠れはしているものの何とか追跡できた先にもう一つ高い山が見えていました.方位磁石で方向を確認して,地図上をたどったところ,武奈ヶ岳のようでした.
一通りカメラに収めて,さらに回り込みました.
天狗岩.正規のルートではなく,裏から来ましたので,これが天狗岩だとは気づきませんでした.明治のころに地形図にはすでに掲載があって,よほど立派なものなんだろうと思っていましたが,その通りでした.こんな大岩が尾根筋にあるのなら,構成する岩石は風化に強い石英分が多いものだろうと思って,近寄って比較的新しそうな破面を探して撮影しました.
天狗岩を構成する岩石.流紋岩質の角礫凝灰岩でした.普通の流紋岩も少しは見られました.
周囲が伐採されているので,これなら下から指させそう.
ここから下りに入りました.駐車している地点は瑠璃渓の上流で,そこまで渓流を見ながらだらだら歩こうと思っていましたので,早めに切り上げました.
天狗岩からは地形図のコンターが詰まった急な尾根を下るようです.木製の階段が作ってありましたが,落葉であまり見えず,探しながら下っていきました.
下りがやや緩くなると,明るくなって進行方向左手に展望地がありました.
展望地.
そこからまた急な下りになりました.トラロープも設置してあるやや急な坂で,逆コースは辛そう.
トラロープのある急な下り.
この急坂がひと段落したところにも展望地がありました.
展望地.
瑠璃渓の入り口の駐車場が見えていました.
この先は尾根を下らず,折り返すように左手の山腹の方に下っていきました.「天狗岩まで〇〇m」の標識をやり過ごし,2つ沢を横切ったところにも「天狗岩まで600m」の標識がありました.この沢の上の方を見たところ,なにやら滝がありそうなので,急な岩だらけの斜面を登っていきました.かすかに水音が聞こえ,登れそうなところまで登ったところ,滝がありました.
「天狗岩まで600m」の標識のところの少し上より見た滝.
登れそうなところまで上り詰めたところにあった2段の滝.水量は少なくて見てくれはあまり良くなかった.水量があるときに再訪したい.
最上部にちょろちょろと水が落ちていました.
滝のあるところからさらに下りました.道は尾根の南側についていて,車の通る音が大きくなってきたころに,登山口に着きました.
登山口.別荘地の道の奥といった感じで,ここからは車道歩きになりました.
ここを左手に.
道なりに下っていくと府道に出ました.
ここから瑠璃渓を遡上します.
―3―に続く.
以下は,掃雲峰―天狗岩―天狗岩登山口までのルートマップです.いつもどおりペイントを使用してフリーハンドで描いているため縮尺は無視しています.参考程度に.