Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

保津川河川敷をぶらぶら

$
0
0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保津川河川敷をぶらぶらしてきました.

 

 

朝から晴天に恵まれ,うっすら汗ばむ陽気で,小一時間ていど,ぶらぶら歩い

 

てきました.年谷橋から保津小橋・保津橋を経て,線路沿いの市道を一周してく

 

るというコースでした.

 

 

ナヨクサフジ

ナヨクサフジ

河川敷を埋め尽くすように,赤紫の花が集まっていました.

 

マメ科のナヨクサフジという種だそうで,新緑のなかで目立っていました.

 

 

イタチハギ

保津川に接する堰堤の上にも,えんじ色の花がありました.

 

これもマメ科で,イタチハギという種だそうだ.

 

そのあと,保津小橋を渡って,土盛されて高くなった堤の上を歩いていきました.

 

堤の上は炎天下で暑いので,脇にある農道に降りて,日影の中を歩きました.

 

 

保津小橋北詰より老の坂方面.

 

 

保津小橋北詰からの山並み.市役所方面.

 

篠インター方面.

 

農道より.半国山方面.(中央奥の高い山が半国山,右端の山が行者山)

 

保津橋の北詰から南下しました.

 

保津橋の上から山本浜方面.正面の鉄塔のある山はみすぎ山.

 

 

所要時間約40分で一周できました.

 

 

 

それから,朝に店に来るときに,年谷川の川辺にでかいスッポンがいました.

スッポン

でかいスッポン.カミツキガメなので,なかなか観察しづらいと思っていたのです

 

が,こんな近くにいました.スッポン

顔.アップ.

 

 

それから,その対岸の水中にでかいのがいて,こっちも遠望で撮影しました.

 

コイ.直線距離で12~15mくらい離れていて,気づくくらいの大きさです.

 

3年くらい前にも,三宅橋の下流の堰堤の淀みに,白いでかいコイが居たのです

 

が,大水のあとはいなくなっていました.

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

Trending Articles