滝めぐり
懺坂 竄の滝
京都府京都市山科区小山長尾
山科音羽川流域
「京阪大谷駅から音羽山を経て牛尾観音へ」の帰りに寄った滝の一つです.桜の馬場から苔の雫滝・牛尾白糸の滝・笹音の細滝・横石橋から支流を遡って仙人の滝・蛇ヶ谷白石の滝・音羽の滝・夫婦の滝・橘青龍の滝・東くねり滝・聴呪の滝・長尾の連滝・鮎留の滝とめぐってきました.今回はその下流の滝です.
鮎留の滝を辞して,林道まで登りました.すでに足が重く,足の裏が痛くなってきましたが,ずいぶんと下流まで来ましたので,あと少しでした.
林道に戻って,道なりに行くと,次の谷地形の出合に,滝標がありました.
滝標.滝は奥のちょっと見えている部分のようでした.
滝標の拡大.
倒木が多く足元を取られながら少し上ると,二段の滝の前まで来ました.これ以上は足元が悪く,近づきませんでした.
懺坂 竄の滝.
倒木や雑草やらで,下の方まで拝めませんでした.遠目で二段あるかな~と思っていましたが,上段にもう一段あって,二段の滝でした.落差は2m内外で,もう少し水量があったらそれなりの滝に見えそう.
上の方.
下の方.
これより先の本流の山科音羽川は大師堂の前から緩やかになり,その先で一つ大きな堰堤がありました.堰堤の下も岩場の続く渓谷になっていて,渓谷を見ながらぶらぶら下りました.
もう一つ堰堤があり,その下も渓谷になっていました.石材所の前を通るとき,標識があって,少し休憩しました.
なんか,「蛙岩」というのがあるらしい.奥の丸っこい岩がそうかもしれません.
対岸に,これから滝になりそうな沢があって,参考に撮影しました.
対岸の沢.この日は水が無かったので,ただの沢地形ですが,水量があれば滝になるのかもしれません.
再び川を渡って,暗い北岸を進むと,明るくなり民家が出てきました.ひとまずどこかで水の補給をしないといけないことが分かり,探していると辻に自販機があって補給できました.
足が重く気分的に辛いのですが,名神の高架を越え,国道1号線が見えた時はほっとしました.このあと小学校の横を通り,スーパーの前に出て,京阪山科駅まで歩きました.
以上で今回の山行は終わりです.
以下は「苔の雫滝」で掲載したマップを転載しました.いつも通りペイントを使用してフリーハンドで描いているため,縮尺は無視しています.参考程度に.
(地形図やグーグルマップに,山行中のメモ書きなどを参考にして描きました.滝の位置はだいたい合っていると思います.山科音羽川の渓谷に沿う林道は諸所に退避所が設けられていて普通車も行き違いが出来るだけの幅がありそうです.ただし,渓谷の入口にあたる在所付近は道幅が狭く,軽や二輪で訪問したほうが無難かも)