Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

いくつかの研磨した石 21

$
0
0

  梅雨が明けたような暑さになりました.


昨晩から蒸し暑く,寝苦しくなり今日は


余り寝られていません.



  今月も何度か探索を予定していますが,


うっとおしい天気で行けないかもしれません.





  昨日から磨り始めた緑色岩中の細い鉱脈


が磨りあがりました.




  緑色岩(夜久野オフィオライトのものかはわかりませんが,斑糲岩質岩が熱水変質で腐ったものか?)を切る含銅石英脈を小規模に探鉱したところのようで,戦中末期にあったとのこと.福知山市内から,夜久野方面に抜ける抜道として使う府道の南側に位置する鉱床で,小さな神社のよこから登っていくと峠道の道路面から僅かに10mほど登ったところに東向の坑口が開いていた.内部は奥に水がたまっていて,よくわからなかった.

  ズリは坑口の前のマウンドよりも少し南側に下ったところにある斜面に少しあって,上の写真のような貧弱なものが残されていた.いくつか旧坑があるようで,原付に乗っていたため何箇所かまわりましたが,鉱石鉱物の見られるところはあまりなかった.

  近くに弥生鉱山というこれも戦争末期にやっていた鉱山と,日置銅山という鉱山が中日置のバス停の向かい,国鉄の線路を越えた山中にあるらしい.この2箇所はまだ行っていない.

  

  最近になって前述の時(10年くらい前)に採取した貧弱な脈が出てきて,一部を磨ってみました.石英脈を噛んでいるので,硬いと思いましたが,難なく磨りあがりました.一部に四面銅鉱を伴っていましたので,擦り切れて無くなるか不安でしたが,うまく磨りあがりました.



脈の部分を顕微鏡で拡大したもの.



方鉛鉱や閃亜鉛鉱を含む部分の顕微鏡写真.方鉛鉱は劈開があったので判別できました.黄銅鉱がたくさん含まれていると,現場では判断したのですが,磨ってみるとほとんどが黄鉄鉱でした.黄銅鉱は黄鉄鉱の粒の周辺に不定形塊状をなしていました.ほか黒褐色の閃亜鉛鉱,帯青銀白色の安四面銅鉱を伴っていました.鉱脈の空隙には方解石が充填しているものが見られ,マンガンを少し含むためか,短波紫外線で赤く蛍光しました.





 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら



 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

Trending Articles