Quantcast
Channel: 天然鉱石専門店 ミネラルショップ たんくらのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

いくつかの研磨した石 16

$
0
0

ほんじつ HP通販用商品 2点


更新しました.





黄銅鉱・黄鉄鉱からなる含銅硫化鉄鉱.

  前々回に行った岡山県北部の鉱山跡からの含銅硫化鉄鉱を磨ってみました.古い地図には黒色千枚岩とか緑色千枚岩と記載がありましたが,一部はそうかもしれませんが,大部分は結晶片岩のようです.三郡変成帯の結晶片岩中に胚胎する含銅硫化鉄鉱床で,主に硫化鉄を採掘していたという鉱床です.古くは前述のとおり銅を目的に採掘されていたようで,貯鉱跡に少量の鉱石が残っていました.変成鉱物は灰鉄輝石・パンペリー石・透閃石などがあるそうです.

  鉱石鉱物は黄鉄鉱が主との記載がありましたので,そうなのかと思っていましたが,意外に黄銅鉱が多いらしく,写真のように鉱石は黄色っぽいです.

  (研磨):はじめ石英が多いので古いコンクリートなどの破片で,荒磨きをしました.機械を使うよりも早く擦れるような気がした.そのあと合成砥石を使用しある程度まで研磨したのちに,砥石型珪質粘土岩(鳴滝岩)の木端で仕上げしました.



黄銅鉱の多い部分.(顕微鏡撮影)

  外形のややはっきりしている淡い真鍮色金属光沢部が黄鉄鉱で,外形があまり発達していない黄色っぽい真鍮色金属光沢部が黄銅鉱.写真上部の黒色部は母岩の結晶片岩類.




更にもう一枚.閃亜鉛鉱・方鉛鉱を含む部分.(顕微鏡撮影)

  含銅硫化鉄鉱床ではあまり見ない鉱物が磨っていたら入っていた.もしかしたらこの部分だけ鉱脈かもしれない.帯青鉛灰色金属光沢部が方鉛鉱で,写真上部の黒色亜金属光沢部が閃亜鉛鉱,黄銅色金属光沢部が黄銅鉱,外形のはっきりしている淡い真鍮色金属光沢部が黄鉄鉱,

灰白色―白色のやや外形のはっきりしているガラス光沢部が石英.

  ほかに写真には記入していませんが,淡い紅色を帯びた真鍮色金属光沢を呈する磁硫鉄鉱を伴っている.産地は一枚目の写真を参照.









 京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら 


 あなたの心の鎧を華麗に変身させちゃいます ~マヤ暦使い&算命学使いの魔女っこ智加~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1632

Trending Articles