天気予報が微妙だった昨日,府県境の田倉山(宝山)火山に行ってきました.
田倉山(宝山)は夜久野台地を作った小さな火山で,玄武岩質岩が覆っていて
府下唯一の火山で知られています.国道9号線からお椀を伏せたような山容
が北側に見えていて,いつか行かないと,と思っていたところでした.
玄武岩の柱状節理の見られる採石場跡は公園化されていて,1996年ごろに行った記憶があり,山の方は今頃になってからになりました.
どこから取りつくのかよくわからなかって,山関係のページを漁ってみましたが,案外レポートが少なく,観光協会のページでやっと駐車場もあることが分かりました.
夜久野峠まで,亀岡からだいたい1時間半くらいだと思っていましたが,9号線の流れが悪かったりして,結局2時間を要しました.
道の駅夜久野から,少し兵庫県側にずれた山の東側に宝山公園があり,ここに車を置いてあがりました.
山頂まではこのような遊歩道がつけられているため,迷うことはない.
展望台から見た小倉富士.麓の小倉や夜久野峠の方から見ると富士山のような山姿を見せるが,異なる方角から見ればこんなもん.
紅葉しているような書き込みがあったので少し期待しましたが,すでに終わっていました.尾根筋から林道出合,旧火口淵に沿って遊歩道がつけられていて,下から僅か30分ほどで山頂につきました.
山頂手前.ここまでくると展望は無い.小屋の向こう側に三角点がある.
三角点.
山頂は広葉樹と植林(旧火口側)の境界で,やや大きな建屋の地蔵堂があり,三角点はそのそばに設置されていました.道をよく把握していなかったため,林道に戻り,旧火口の方へ行きました.
旧火口には看板があり,ややぬかった(前日は雨)階段を上ると植林された旧火口に着いた.どうも山頂から一周できるようで,初めからそうしておけばよかった.
旧火口内をぶらぶらして分岐に戻った.ようやくどんよりしていた空が明るくなってきて,展望台で休憩.
夜久野台地を見渡せるが,早くも北側に時雨れてきそうな暗雲が,迫ってきて僅か20分ほどで時雨れてきた.雨に降られるのは嫌なので早々に下山した.
道の駅で,いくつか野菜を購入して帰った.
本日HP用商品 1点追加しました.
京都亀岡で天然鉱石の販売ならミネラルショップたんくら